「日立製作所と共に、工場のスマート化をグローバルに広げていく」(オークマ常務取締役技術本部担当FAシステム本部本部長の家城淳氏)――。

日立製作所産業・流通ビジネスユニット Chief Lumada Officer 産業ソリューション事業部 産業製造ソリューション本部長の森田和信氏(左)と、オークマ常務取締役技術本部担当FAシステム本部本部長の家城淳氏
[画像のクリックで拡大表示]
日立製作所産業・流通ビジネスユニット Chief Lumada Officer 産業ソリューション事業部 産業製造ソリューション本部長の森田和信氏(左)と、オークマ常務取締役技術本部担当FAシステム本部本部長の家城淳氏

 オークマと日立製作所は2017年5月16日、両社でIoTを活用した次世代工場実現に向けて協創を進めていくと発表した(ニュースリリース)。その実証モデルとしてオークマは、同年5月9日に竣工した新工場「Dream Site2」(愛知県・大口町)で、日立製作所のIoT(Internet of Things)プラットフォーム「Lumada」を用いた生産性向上に取り組む。IoTを活用することで、材料が現場に届いているか、一部の生産現場で部品が留まっていないかなどを可視化し、進捗・稼働状況に応じて生産改善の指示を短時間で出せるようにする。

オークマの新工場「Dream Site2」
[画像のクリックで拡大表示]
オークマの新工場「Dream Site2」

 工作機械は顧客の要求が多種多様な製品であり、それに応じて効率よく生産していくことが重要になる。従来オークマでは現場のトラブルなどを把握して、生産の遅延を解消するまでに半日~1日ほど時間を要していた。しかも人手で製造工程を管理しているため、遅延が重なってしまうという課題があった。同社は新工場にLumadaを導入し、作業者と生産設備、材料の3つを時間/分単位で管理して現場のトラブルに即時対応できるようにした。まずは生産リードタイムの半減を目指すという。「生産設備の稼働率からスループットに必要な部品の流れまで、生産を可視化できるようになった効果は大きい」(家城氏)。