東芝と量子科学技術研究開発機構は2017年5月10日、重粒子線がん治療装置向けスキャニング照射機器の大幅な小型化を実現したと発表した。機器から照射位置までの距離を、従来の9mから3.5mへ短縮した。同機器を重粒子線用回転ガントリーに適用することで、ガントリー寸法を従来比で約2/3に小型化でき、世界最小の回転ガントリーを実現できるという。

スキャニング照射機器のサイズ比較(左:従来、右:今回)
スキャニング照射機器のサイズ比較(左:従来、右:今回)
[画像のクリックで拡大表示]
回転ガントリーのサイズ比較(イメージ図:今回、影:従来)
回転ガントリーのサイズ比較(イメージ図:今回、影:従来)
[画像のクリックで拡大表示]

 重粒子線治療装置では、炭素イオンビームを加速し、治療室内のスキャニング照射機器から患部に照射する。従来のスキャニング照射機器では、2台のスキャニング電磁石を使い、ビームを直交する2方向に走査して患部を塗りつぶすように照射していた。ここで、電磁石の干渉などの問題から、これまでは2台のスキャニング電磁石をビーム進行方向に並べて配置していた。

 これに対し今回は、東芝が持つコイル巻線製造技術を活用することで、スキャニング電磁石を1台の電磁石として配置することに成功。これにより、磁場を効率良く発生させられるようになり、照射位置までの距離を短縮できた。

 東芝は、既に開発済みの超伝導偏向電磁石と今回開発した機器を併せて、世界最小の回転ガントリーを実現する狙い(関連記事)。これを、次世代型の重粒子線治療装置に適用することを目指す。同社は今後も、重粒子線治療装置を始めとする最先端がん治療システムの開発を加速するとしている。