太陽光発電の導入・特徴から推測される影響のイメージ 
太陽光発電の導入・特徴から推測される影響のイメージ 
(出所:環境省)
[画像のクリックで拡大表示]
環境影響評価条例で、面開発の一種としてメガソーラーを対象とする自治体における規模要件の一覧 
環境影響評価条例で、面開発の一種としてメガソーラーを対象とする自治体における規模要件の一覧 
(出所:環境省)
[画像のクリックで拡大表示]

 環境省は4月19日、自治体がメガソーラー(大規模太陽光発電所)の建設に伴う環境や景観などへの影響を懸念し、条例などで対応している例を調査し、代表的なケースを紹介した報告書を公表した。自治体の職員に参考にしてもらうのが目的という。

 「太陽光発電事業の環境保全対策に関する自治体の取組事例集」と題したもので、同省の環境影響評価課が作成した。メガソーラーの設置に関連した自治体の対応方法を分類分けしたほか、6自治体の対応例について、取り上げている。

 まず、自治体が条例で対応しているケースを挙げた。条例の種別に関しては、環境影響評価条例(茨城県、鳥取県など41自治体)、環境保全・緑地保全等に関する条例(栃木県、山梨県など7自治体等)、景観等条例(北海道、山形県など10自治体等)、土地開発などに係る条例(群馬県、仙台市等)、自然環境等と再生可能エネルギー発電設備設置事業との調和に関する条例(高崎市、富士宮市など4自治体等)を挙げた。

 また、条例以外の対応としては、「ガイドライン」(山梨県、長野県伊那市、長野県茅野市)、「景観法の枠組みにより具体的な対応を促す」(宮崎県)、「出前授業の実施」(札幌市)を挙げた。

 具体的な取り組み例としては、長野県・大分県・福島県(環境影響評価条例)、札幌市(環境保全・緑地保全に関す条例)、山形県(景観条例)、富士宮市(自然環境等と再生可能エネルギー発電設備設置事業との調和に関する条例)を挙げた。