ロボホンを携帯電話機として利用する際のイメージ
ロボホンを携帯電話機として利用する際のイメージ
[画像のクリックで拡大表示]
主な開発関係者
主な開発関係者
左から、東京大学 先端科学技術研究センター 特任准教授で、ロボ・ガレージ 代表取締役の高橋智隆氏、シャープ 代表取締役兼専務執行役員で、コンシューマーエレクトロニクスカンパニー 社長の長谷川祥典氏、同社 コンシューマーエレクトロニクスカンパニー 通信システム事業本部 コミュニケーションロボット事業推進センター 商品企画部 チームリーダーの景井美帆氏、
[画像のクリックで拡大表示]
レーザープロジェクターで足元に映像を投影
レーザープロジェクターで足元に映像を投影
左から、東京大学 先端科学技術研究センター 特任准教授で、ロボ・ガレージ 代表取締役の高橋智隆氏、シャープ 代表取締役兼専務執行役員で、コンシューマーエレクトロニクスカンパニー 社長の長谷川祥典氏、同社 コンシューマーエレクトロニクスカンパニー 通信システム事業本部 コミュニケーションロボット事業推進センター 商品企画部 チームリーダーの景井美帆氏、
[画像のクリックで拡大表示]
レーザープロジェクターで壁のスクリーンに映像を投影
レーザープロジェクターで壁のスクリーンに映像を投影
左から、東京大学 先端科学技術研究センター 特任准教授で、ロボ・ガレージ 代表取締役の高橋智隆氏、シャープ 代表取締役兼専務執行役員で、コンシューマーエレクトロニクスカンパニー 社長の長谷川祥典氏、同社 コンシューマーエレクトロニクスカンパニー 通信システム事業本部 コミュニケーションロボット事業推進センター 商品企画部 チームリーダーの景井美帆氏、
[画像のクリックで拡大表示]
ロボホンのアクセサリー3種類
ロボホンのアクセサリー3種類
左から、キャリングケース(別売り)、卓上ホルダー(同梱、別売りも)、巾着タイプのキャリングケース(別売り)
[画像のクリックで拡大表示]

 シャープは2016年4月14日、2015年10月に製品開発を発表していたモバイル型ロボット電話の「RoBoHon(ロボホン)」の予約受け付けを同日13時に開始した(関連記事)。発売は2016年5月26日。価格は19万8000円(税抜き)。月産5000台(年間6万台)で製造する予定だという。

 ロボホンは“身長”19.5cm、重さ約390g。マイクロプロセッサーには米Qualcomm社の1.2GHz動作の「Snapdragon 400」を利用。電池の電流容量は1700mAh。専用の充電椅子に座らせて充電する。充電時間は約155分である。

 基本的な通信機能は、無線LAN(IEEE802.11b/g/n)とBluetooth 4.0の2種類。加えて、データSIMまたは音声通信SIMサービスに加入すれば、3GまたはLTEや音声通話機能のVoLTEを利用できる。

 操作は、背面のタッチパネルを用いてもよいが、「すべての操作を音声対話でできるようにした」(シャープ)という。メールの送受信機能を備えており、受信したメールの内容を読み上げることもできるとする。

 OSはAndroid 5.0だが、既存のスマートフォン用アプリなどは利用できず、ロボホン専用のアプリを利用する。当初提供予定のアプリは例えば、タクシー配車サービスや料理のレシピや調理支援など。タクシー配車サービスアプリでは、タクシーの接近状況などを対話ベースで伝えたりする。料理支援のアプリでは、レシピを対話形式で教えてくれ、調理途中の映像を表示するなど「孤独な作業から解放され、楽しみながら料理ができるようになる」(大阪ガスの子会社で料理のレシピサイトを運営するオージス総研)という。

 映像の表示は、小型レーザープロジェクターを用いた投影映像で実現する。「現在利用可能な中で最も小型かつ性能の高いものを選んだ」(シャープ)。プロジェクターの解像度は1280×720画素相当だという。

 本体価格が19万8000円と、既存のスマートフォンより高額になったのは、「携帯電話機能に加えて、ロボットとしてモーターを13個実装するなどしている」(シャープ)ためとする。モーターは、各手足に3個ずつと、首に1個利用している。

Wi-Fi環境なら月額980円

 ロボホンの購入者は「ココロプラン」という基本サービスに加入する必要がある。これは、ロボホンを家庭の無線LAN(Wi-Fi)を介してシャープのクラウドに接続し、ロボホンの各種基本機能を利用可能にするサービス。基本機能は例えば、ロボホンとの会話や検索サービス、天気予報の情報提供、利用者の顔を覚えて声をかける機能などだ。ロボホンをWi-Fi環境だけで利用する「ココロプランベーシック」の利用料金は月額980円である。
 
 ロボホンとの会話機能やデータ通信機能をWi-Fi環境のない外出先などで利用するには、「モバイル通信」というサービスにも加入する必要がある。これはNTTドコモのデータ通信専用の「データSIM」と回線を利用するが、契約上はシャープがMVNO(仮想移動体通信事業者)となり、利用料金などもシャープが徴収する。利用料金は、1Gバイトプランが月額650円、3Gバイトプランが同950円、5Gバイトプランが同1580円である。

 Wi-Fi環境のない場所でロボホンを電話機として使い、音声通話をするには、データ通信に加えて音声通話機能を備えた「音声通話SIM」を利用する必要がある。料金は1Gバイトプランが月額1350円、3Gバイトプランが同1650円、5Gバイトプランが同2280円である。3Gバイトプランには、ココロプランとセットになった「ココロプランモバイル」というサービスも提供する。料金は、月額2480円で、ココロプランベーシックと音声通話SIMの3Gバイトプランに個別に加入するより月額150円の割り引きとなっている。

スマートフォンとの連携機能も

 ロボホンはスマートフォンとの連携機能もいくつか備えている。1つはロボホンに届いたメールをスマートフォンに知らせる機能。スマートフォンをロボホンのリモコンとして利用することもできるという。