ヤマハ発動機が2015年12月10日に電動アシスト機能を搭載したロードバイク「YPJ-R」を発売する。ロードバイクは、高速・長距離走行に適したいわゆるスポーツタイプの自転車で、YPJ-Rもドロップハンドルの“超やる気”を感じさせる風貌をした自転車だ。張り切って走るタイプのチャリに“楽をする”ための電動アシスト機能がついたらどうなるのか?――この疑問を解決すべく、試乗会に参加してみた。

電動アシスト機能搭載のロードバイク「YPJ-R」に試乗してみた。23万円(税別)で、2サイズ、3色を用意する。
電動アシスト機能搭載のロードバイク「YPJ-R」に試乗してみた。23万円(税別)で、2サイズ、3色を用意する。
[画像のクリックで拡大表示]

 かくいう自分は、子供を乗せるママチャリタイプの電動アシスト自転車(3人乗り可能タイプ)を毎日愛用している。電動ママチャリの良いところは、体重17kgに迫ろうという巨大な3歳児を乗せ、保育園の着替えに資料やカメラを詰め込んだ会社カバン……と大量の荷物を乗せたまま坂道も難なく進めること。

 一方、欠点は自転車本体が重いところ。疲れきった夕方のお迎え時は、駐輪場から引っ張り出すだけで一苦労だ。購入してみて初めて、電動ママチャリは電動アシストを切った状態ではほぼ走行不能ということが分かり、衝撃だった。こうした印象のママチャリとロードバイク、電動アシスト自転車同士で何が違うのかが、個人的には気になる。

 試乗会前の説明によると、電動自転車の重さ問題は、筆者だけの感覚ではなく、やはりネックになっているらしい。電動自転車は通常の自転車に比べて電動ユニットとバッテリーが加わるため、重くなる。そのため、発進や登坂ではアシスト機能が働いて楽に速く走行できる一方、平坦な道ではスピードが出ない――同社のユーザーからもこうした不満が出ていたそうだ。