IoT(Internet of Things)への注目度が増している。だが、日本では「IoT化に関して具体的に何をすればよいのか分からない」という声が多い。「技術者塾」の講座「体系的かつ体験的に学べる 製造業向けIoT講座」で講師を務めるメディアスケッチ代表取締役 兼 コーデセブン CTO、サートプロIoT技術講師の伊本貴士氏に、IoTとは何かについて聞いた。

──まず、IoTとは何かについて簡潔に教えてください。

伊本氏:IoTは、「もののインターネット」と日本語では訳されています。でも、これだけでは分かりにくいでしょうね。IoTは、機械や設備、製品といった「もの」をインターネットにつなぐだけではなく、それらに知能を与えることが最終的な目的です。知能を与えるのは、機械や設備、製品が自ら考えて自律的に動くようにするためです。「もの」が人工知能(AI)と連携し主体的に動くようになれば、あらゆる制御や生産効率の改善までを自動化でき、生産効率が劇的に向上するだけではなく、マスカスタマイゼーションのような新たなビジネスを築くことが可能です。

 「IoTって実現するために何をすればいいのかよく分からない」という声は珍しくありません。でもそれは、ある意味で仕方がない面もあります。というのは、メディアを通じてこれまで世間に紹介されてきたIoTの内容は事例ばかりで、個々の具体的な技術などを体系化して紹介したものがほとんどないからです。実際、IoTを体系的に語れる人は少ない。これでは、専門家以外の人が「IoTとは何か」をすんなりと理解するのは難しいでしょう。

 結果、IoTに関して概念的な話ばかりが広まって具体的にイメージすることができず、ほとんどの人が「IoTって何?」という状況から脱することができないのです。