[画像のクリックで拡大表示]

 ドイツVolkswagen(VW)社の排出ガス不正問題が収束を見せない。ブランドの毀損や1100万台ものリコール費用が同社に重くのしかかる。「技術者塾」で「エンジンのプロが教える 自動車エンジンの基礎・最新技術・将来」の講座を持つ、トヨタ自動車のエンジン開発設計者出身で愛知工業大学工学部教授の藤村俊夫氏に、この問題の背景について聞いた。

─VW社が排出ガス不正問題を起こしました。排気量2.0Lの4気筒ディーゼルエンジン「EA189」に、排出ガス認証試験中であることを検知するソフトウエアを搭載。同試験中は浄化システムを作動させ、窒素酸化物(NOx)を低減して排出ガス規制をすり抜けた。搭載したディーゼル車は「Jetta」「Passat」「Golf」など。ところが、実走行時は排出ガス浄化システムを作動させず、同エンジンは米環境保護局(EPA)の規制に対して10~40倍のNOxをまき散らしている──というものです。VW社は、なぜこのような不正を犯したのでしょうか。

藤村氏:結論から言いましょう。排出ガスの浄化よりも、コストを優先した結果ではないでしょうか。

 排出ガス規制はどんどん厳しくなっており、ここ数年は特に厳しさが増しています。ディーゼルエンジンはガソリンエンジンに比べて燃費が良い半面、NOxに関しても粒子状物質(PM)に関しても低減対応が難しい。にもかかわらず、ガソリンエンジンに近い状態まで規制が強化されてきたといういきさつがあります。

 米国の状況はさらにディーゼル車に厳しい。それが証拠に、現在日本の大半のメーカーは米国でディーゼル車を販売していません。