「工場の作業者は普段は3Dモデルを扱うことはないが、実際に生産設備が使いにくくて苦労するのは現場にいる彼ら。そこで、生産準備段階で3Dモデルを使って作業者自身が検討できるシステムとして、MR(複合現実)*1を活用している」(トヨタ自動車エンジニアリングIT部第3エンジニアリングシステム室主幹の榊原恒明氏)─。2017年5月、VRに関するイベント「Japan VR Summit Nagoya 2017」(JVRS)が、名古屋で開催され、トヨタやホンダなどがものづくりにおけるVR活用の実態を披露した*2

*1 MR 広義のVR技術の一種。コンピューター上(仮想空間上)の3Dモデルと、実空間の映像を融合して表示する。奥行き情報などを考慮できるため、現実空間に3Dモデルがあるように見える。本稿ではVRと区別して記述する。

*2 2017年5月30~31日に名古屋国際会議場で開催された。主催はGREEとVR Consortium、共催は日経BP社。過去2回の同Summitは主にエンターテインメント分野をテーマとしていたが、今回は製造業におけるVRやMR、AR(拡張現実)利用にフォーカスした。