自動ブレーキの中核技術である画像認識。新興企業ながら、同技術で世界を席巻するのがイスラエルMobileye社だ。ただ、独壇場と言える地位に陰りが見えてきた。人工知能(AI)による画像認識を開発する米NVIDIA社が、Mobileye社の牙城を切り崩しにかかる。自動運転に必須の画像認識と車載AIコンピューターの開発を巡り、激しい競争が始まった。

 2007年にドイツBMW社や米GM社などが採用したのを皮切りに、破竹の勢いで採用先を増やすMobileye社。同社が開発する画像認識技術を実装する車載コンピューター「EyeQシリーズ」は、安い単眼カメラで、高い認識精度を実現する。

 競合メーカーにとってその存在感は大きく、デンソーで画像認識を手掛ける技術者は、「打倒Mobileyeで開発している」と打ち明ける。自動車メーカーは一般に、長年取り引きしてきた部品メーカーとの付き合いを重視しがち。Mobileye社はそんな慣例をはねつけて、世界を代表する自動車メーカーから新しい取引を勝ち取ってきた。

 快進撃を続けるMobileye社の牙城を切り崩しにかかるのが、半導体メーカーのNVIDIA社だ。自動車開発の焦点は、自動ブレーキから自動運転に移った。その画像認識に「欠かせない」(本田技術研究所社長の松本宜之氏)とされるのが、AIの一種といえるディープラーニング(深層学習)である。

 NVIDIA社は深層学習で実現する画像認識と、同技術に対応するGPU(画像演算装置)を核とする車載コンピューターをいち早く開発した(図1)。自動車メーカー各社と協業し、自動運転の画像認識で主役を狙う。

図1 NVIDIA社が開発した自動運転の実験車「BB8」
図1 NVIDIA社が開発した自動運転の実験車「BB8」
エレクトロニクスの総合展示会「CES 2017」の会場内に8の字のコースを設置し、走らせた。まずは自動運転で2周する。その後、コースを遮る標識を設置。その標識を認識して進む方向を変える。
[画像のクリックで拡大表示]