「トヨタ流人づくり 実践編 あなたの悩みに答えます」では、日本メーカーの管理者や社員が抱える悩みに関して、トヨタ自動車流の解決方法を回答します。回答者は、同社で長年生産技術部門の管理者として多数のメンバーを導き、その後、全社を対象とする人材育成業務にも携わった経歴を持つ肌附安明氏。自身の経験はもちろん、優れた管理手腕を発揮した他の管理者の事例を盛り込みながら、トヨタ流のマネジメント方法を紹介します。
悩み

最近、採用難に直面しています。獲得競争が激しくて、なかなか良い人材を採用できません。しかも、最近の若い人は賃金よりも、働きがいや居心地の良さといったものを会社に求めるようで、いわゆる企業戦士として育った我々とは価値観が違ってきています。社員に長く働いてもらい、会社に貢献してほしいと思っているのですが、何かアドバイスはありませんか。

編集部:人手不足が深刻です。今在籍する社員が長く働いて自ら社業に貢献したいと思うようになるなら、経営者や管理者としてこんなに理想的なことはないでしょう。トヨタ自動車に社員が自発的に会社に貢献したいと思うような仕掛けはありませんか。

肌附氏—確かに、トヨタ自動車では上司が言わなくても部下が自発的に動く人づくりを目指していますし、実際、多くの社員がそれを実行しています。そして、自発的に動く個々の社員がチームや組織となって機能することで、会社の業績を支えているのです。

 では、なぜ社員が自発的に動くようになるのか。私自身の経験や、トヨタ自動車の内外でこれまで見聞きしてきたことから言えることは、「上司の恩に応えよう」という気持ちを抱く社員が多いから、です。

編集部:何か特別な理論やシステムでもあるのかと思ったら、上司の恩に報いたいと思う心の持ちようとは…。極めて日本人的というべきなのか、どう表現すればよいのか難しいのですが、とにかく意外です。