メカニズムの説明も欲しい
Breakthrough「電池革新、ソニーが震源」(記事)を興味を持って読んだ。電池は重電、家電、車、住宅などほぼすべての産業で重要であり、どの分野の技術者も注目するところと考えている。記事から、技術の進展度合いに関する概要はよく分かったが、メカニズムに関する説明をもっと充実してほしかった。(匿名希望、京都府、39歳)

メーカー宣伝色が気になる
「電池革新、ソニーが震源」は、電池特集という標題だが、メーカー宣伝色が出ているように感じられた。電池の技術視点の分析記事だけでなく、市場形成を見通すための経済ロジック分析もあるとより深みが増すと思う。(匿名希望、神奈川県、59歳)

なぜFPGAが有利なのか
Breakthrough「FPGAビッグバン、データ中心時代の主役へ」(記事)の記事を興味深く拝見させていただきました。よく掘り下げて分析できていると思いますが、なぜFPGAがCPUやGPUに対して電力的に有利なのか?について、本質的な理由の説明が、やや不足していると感じました。(匿名希望、福岡県、49歳)

ツールがそろそろ使えそうに
「FPGAビッグバン、データ中心時代の主役へ」は参考になった。OpenCL記述からFPGAの回路を自動生成する話は以前から紹介されていたが、ツールの対応が時期尚早な感じだった。しかしツールが改善し、そろそろ使えそうなレベルになってきたと思われる。(匿名希望、埼玉県、49歳)

Alダイカストに興味あり
Hot News「高級感があるAlダイカスト、スマホ筐体で採用が始まった」(記事)は、流動化材を取り扱っているため、面白いと思った。(匿名希望、千葉県、49歳)

将来成長が見込める技術
Emerging Tech「植物超えは当たり前、実用化見据える人工光合成」(記事)が、CO2削減と資源獲得を両立でき、将来成長が見込める技術のため参考になった。(匿名希望、神奈川県、51歳)

EMI対策の記事はありがたい
Fundamentals「実践、現場で使えるノイズ対策 第2回 ノイズ対策の勘所、基本4要素を押さえる」(記事)がよかったです。EMIに関しては弊社でも問題になることが度々あるので、対策の特集は大変ありがたいです。(匿名希望、神奈川県、30歳)

NEとATの2誌でちょうど補完できる
日経Automotiveとエレクトロニクス(NE)の2誌を購読しています。NEは隔週から毎月に移行し、記事の内容が充実したように思います。クルマの分野でNEはアカデミックな内容まで書かれており、2誌を読むとちょうど補完できると思っています。またFront-end(記事)は記者の実感が伴い説得力があります。(匿名希望、静岡県、35歳)

月刊化で読みやすくなった
発行が月に1回になったが、なってみたら読む方からすると読みやすくなった。(河合 昭、兵庫県、54歳)

好評記事ランキング
好評記事ランキング