当初の能力は低くても、経験を積むとともに、どんどん賢くなっていく――こうした特性を備えた人工知能(AI)の実現を狙う技術を富士通研究所が開発している。利用者の好みを類型化した数理モデルを、新たな情報が追加されるごとに自動的に精緻にしていける。同社は「自律成長するAI」と呼ぶ。

 福岡県糸島市と組んで、同市への移住希望者と同市内の候補地を適切にマッチングするシステムに、この技術を適用する(図1、発表資料)。移住希望者と市の担当者が相談する場で実際にシステムを利用して効果を確かめる。九州大学マス・フォア・インダストリ研究所富士通ソーシャル数理共同研究部門も協力し、2016年11月~2017年3月の期間で実施する注1)。実験結果をもとに改良を進め、富士通のAI技術「Zinrai」の一部として2017年度中にも実用化する計画だ。移住の相談だけでなく、医師と患者、企業間といったさまざまなマッチングシステムへの応用を見込む。

注1)糸島市をモデルケースとした理由は、福岡市の近隣にあり移住先として人気が高く(糸島市のサイト)、年間100~200名もの希望者がいるのに対し、同市には163もの地域があって、マッチングが難しいことなど。市役所の担当者も2~3名しかいないという。
図1 移住希望者と移住先の地域をマッチング
図1 移住希望者と移住先の地域をマッチング
開発した技術を利用することで、移住希望者の希望にあった移住先地域を短時間で提案できるようにする。実験では、移住希望者と市役所の担当者の対話を支援するシステムとして利用する。(図:富士通研究所の資料を基に作成)
[画像のクリックで拡大表示]