発表会でSwitchをアピールする任天堂代表取締役社長の君島達己氏
発表会でSwitchをアピールする任天堂代表取締役社長の君島達己氏
[画像のクリックで拡大表示]

 「テレビゲームのプレースタイルを多様化させる新しいゲーム機」─。任天堂 代表取締役社長の君島達己氏は、2017年3月3日に発売する同社の新しい据置型ゲーム機「Nintendo Switch(ニンテンドースイッチ)」の発表会でこう胸を張った。これに対して株式市場や投資家の反応は冷ややかだ。価格が2万9980円(税別)と予想より高い上、発表された対応ゲームソフトが少ないからである。

 その一方でSwitchは、任天堂らしい独自機能を取り入れており、大化けする可能性を秘めている。その象徴的な存在が、本体に着脱できる新型コントローラー「Joy-Con(ジョイコン)」である(図1)。

図1 3形態でプレー可能
図1 3形態でプレー可能
Switchは、3つの形態でゲームをプレーできる。外部ディスプレーに接続したドックに本体を格納して遊ぶ「TVモード」、本体のディスプレー部を机などに置き、Joy-Conを外してプレーする「テーブルモード」、Joy-Conを本体に取り付けたままで遊ぶ「携帯モード」である。
[画像のクリックで拡大表示]

 任天堂は、携帯型ゲーム機「ニンテンドーDS」でタッチパネル操作、据置型ゲーム機「Wii」で加速度センサーによるモーションコントロールと、当時民生機器では珍しかった電子部品を操作部分に採用してきた。そしてその機能を活用したゲームを市場に投入することで、大ヒットにつなげた成功体験がある。

 それだけに、任天堂は2017年1月の発表会でも、Joy-Conの機能や使い方などの説明に長い時間を割いた。Joy-Conにはボタン類やモーションセンサー(3軸の加速度センサーと3軸のジャイロセンサー)のほか、新たな機能を2つ搭載した。1つが、コップに氷を入れるといった微妙な感覚を振動で再現できるとする触覚フィードバック機能「HD 振動」(図2)。もう1つが、おおよその手の形状や動き、距離などを計測できる「モーションIRカメラ」だ。

図2 HD振動とIRカメラをアピール
図2 HD振動とIRカメラをアピール
Joy-Conには、触覚フィードバック機能「HD振動」と、手の形状や動き、距離などを計測できる「モーションIRカメラ」を搭載した。任天堂は、両機能を活かしたミニゲームも体験できる状態で体験会に出展した。
[画像のクリックで拡大表示]

 このうちゲーム開発者から大きな期待を集めるのが、HD振動である。「こんなにリアルな触覚フィードバック機能を備えたゲーム機はこれまでなかった。これに映像と音楽を組み合わせれば面白いゲームを作れそう」(Switch向けゲームを開発中のOVER FENCE 代表取締役会長の香月薫児氏)と大きな期待を寄せる。

 Joy-Conを上下左右に傾けて、その触覚フィードバックからJoy-Conの中にある仮想的な玉の数を当てるミニゲームをプレーすると、あたかも玉が転がるような感覚を確かに得られた(図2(b))。

 一方で、現時点で潜在能力を判断しかねるのがモーションIRカメラである。同カメラを利用したゲームがまだ少ないからだ。体験会でも、プレーできたのはJoy-Conの前で口を開閉させ、その動きを同カメラで検知してサンドイッチの早食いを競うミニゲームくらいだった(図2(d))。