シャシー統合制御が特に欠かせないのが、自動操舵による緊急回避である。今後実用化すると、統合制御がシャシー技術の中心に座る。主役を狙い、部品メーカーが動き始めた。熱心なのがブレーキメーカーだ。ただインホイールモーターが登場すると、主役が再び入れ替わる可能性がある。

 トヨタ自動車グループのブレーキメーカーであるアドヴィックスが、事業を転換すると言えるほど大胆な構想をぶち上げる。同社で次世代の技術開発を担う森雪生氏(先行開発部第3室室長)は、シャシー統合制御用ECU(電子制御ユニット)を開発していることを明らかにした。既存のブレーキ事業の範ちゅうを飛び越え、ステアリングやパワートレーンなどの制御技術を自らの事業領域に取り込みにかかる。2020年頃に量産することを目指す。

 アドヴィックスを挑戦に駆り立てる背景にあるのは、強い危機感だ。自動運転技術の急激な進展で、既存のブレーキ事業では成長を望めなくなる。

 中でも、2020年頃に実現しそうな自動操舵による緊急回避機能は、シャシー業界の勢力図を一変する破壊力を秘める(表1)。ブレーキにとどまらず、ステアリングやパワートレーンなどを含めた統合制御が欠かせないからだ。統合制御を主体的に担うメーカーが、シャシー技術の主役に躍り出る(図1)。

表1 シャシーは大きく変わる
今後登場する主な技術を示した。自動運転の進展が、シャシー技術の進化の原動力になる。
表1 シャシーは大きく変わる
[画像のクリックで拡大表示]
図1 シャシー開発の主役は統合制御技術
図1 シャシー開発の主役は統合制御技術
従来は、自動車メーカーが主に開発する領域。今後は部品メーカーも挑む。中でもESCを手掛けるブレーキメーカーが有利な立場にいる。既にステアリングやエンジンなどと協調して制御する仕組みを有している。
[画像のクリックで拡大表示]