どこまでも続く砂浜と、コバルトブルーの海――。琉球列島の中でもその景観の美しさゆえ、古くから「球美(くみ)の島」と讃えられてきた沖縄県・久米島。那覇市の西方約100kmにある人口1万人弱のこの島で、住民の健康促進とそれを通じた産業振興を目指す、一大プロジェクトが始まった。

 「久米島デジタルヘルスプロジェクト」と呼ぶこの取り組みでは、自治体と大学、医療機関、製薬企業、IT企業、ヘルスケアベンチャーがコンソーシアムを設立。デジタルヘルスデバイスやビッグデータを活用し、肥満症や糖尿病などの生活習慣病を改善・予防するための実証事業を手掛ける。内閣府が支援する沖縄健康医療拠点構想の中核事業「沖縄バイオインフォメーションバンク」の一環として、今後3年間をかけて行う。

 実施主体の琉球大学医学部と久米島町、公立久米島病院は2017年7月末、プロジェクトの報道機関向け発表会を琉球大学(沖縄県西原町)で開催した。コンソーシアム参画企業からはファイザー、バイエル薬品、ブルーブックス、沖縄セルラー電話が同席。コンソーシアムにはこの他、エムティーアイやサイマックスなどが加わっている。

プロジェクトについて説明する琉球大学大学院 医学研究科 教授の益崎裕章氏
プロジェクトについて説明する琉球大学大学院 医学研究科 教授の益崎裕章氏
[画像のクリックで拡大表示]