まだまだ求められる試行錯誤

 PHRサービスは今後、どのような展開が求められるのだろうか。おそらくそれは、どのような患者を対象にしているかによっても大きく変わってきそうだ。

新宿駅から徒歩5分の立地にある、ともながクリニックの入口
新宿駅から徒歩5分の立地にある、ともながクリニックの入口
[画像のクリックで拡大表示]
 例えば、ともながクリニックは、新宿という土地柄もあり、スマートフォンなどのツールを日頃から使用している50代男性が多く来院する。このため、「デジタルツールになじみがあり、PHRが効果を発揮しやすい患者層だ。都心のクリニックだからこそ活用がうまくいっているのかもしれない」(朝長氏)と語る。

スーパーマーケット「ヤオコー南流山店」の2階にある南流山糖尿病栄養内科 さいとうクリニックの外観
スーパーマーケット「ヤオコー南流山店」の2階にある南流山糖尿病栄養内科 さいとうクリニックの外観
[画像のクリックで拡大表示]
 一方で、体力や病状から気軽に通院が難しい高齢者の患者も多い南流山糖尿病栄養内科 さいとうクリニックでは事情は異なる。「既存のPHRサービスをどうやって高齢者に使ってもらうかではなく、今後は寝たきりの高齢者であっても使えるような新たなサービスを求めている」(齊藤氏)と話す。

 スマートフォンになじみがあるなど特定の患者層に対しては普及への環境が少しずつ整い始めたPHRサービス。しかし、高齢者を含めた幅広い患者への対応はまだ“道半ば”。本格的な普及に向けて、当面はまだまだサービス開発の試行錯誤が求められそうだ。