畑近くの堤防が決壊

 帯広市中島町で被災したのは、出力約1.35MWと約1MWのメガソーラーだった(図3)。近隣する河川の堤防が決壊したことで、泥水や流木が押し寄せた。これによって、フェンスや架台、太陽光発電設備が倒壊や水没、浸水するなどの被害が生じた。

図3●隣接する二つのメガソーラーが被災
図3●隣接する二つのメガソーラーが被災
ティー・ワイが開発。被災後の2016年9月6日に撮影(出所:日経BP)
[画像のクリックで拡大表示]

 メガソーラーは、戸蔦別川と札内川の合流地点の近くに立地し、この二つの川に挟まれている場所にある。

 二つの川は、管理者が異なる。札内川は国土交通省、戸蔦別川は北海道が管理している。このうち、札内川側の堤防の決壊について、国土交通省 北海道開発局 帯広開発建設部が、経緯や対策などを2016年9月に発表している(図4関連ニュース)。

図4●国交省が発表した概要
図4●国交省が発表した概要
札内川側は国土交通省 北海道開発局 帯広開発建設部が管理(出所:国土交通省)
[画像のクリックで拡大表示]

 堤防の決壊は、まず、北海道が管理している戸蔦別川の右側の堤防で起きた。決壊した場所の幅は500m程度とみられる(図5)。

[画像のクリックで拡大表示]
図5●戸蔦別川の決壊地点から泥水がメガソーラーに向かっていった
図5●戸蔦別川の決壊地点から泥水がメガソーラーに向かっていった
被災の状況のイメージ(上)、北海道 十勝総合振興局による復旧工事の看板内に示された戸蔦別川側の決壊地点の様子(下)。看板内の画像の「←札内川」の表記の手前に、メガソーラーがある(出所:日経BP)
[画像のクリックで拡大表示]

 決壊した地点は、戸蔦別川と札内川に挟まれている場所にある。その間には、畑や農業関連の倉庫のほか、メガソーラーが立地しており、決壊による浸水で被災した。

 戸蔦別川の右岸の堤防が決壊すると、戸蔦別川と札内川に挟まれている場所に、戸蔦別川から、水と土が入り混じった泥水、流木などが流れ込んだ。

 戸蔦別川の決壊地点の近くは、ほぼ畑となっている。砂糖の原料となるビートや、ジャガイモが栽培されていた。氾濫流は、土壌も侵食し、ビートやジャガイモを巻き込みながら、メガソーラーの敷地まで押し寄せた。

 氾濫した河川水は、メガソーラーの南西側を中心に流れ込んだ。フェンスや架台が、流木やビートやジャガイモなどの一部を堰き止めるような形にはなったが、水の勢いは止まらず、さらに北側に流れていった。

 そこは、戸蔦別川と札内川の合流点付近となる。この場所まで到達した氾濫流は、今度は、陸地側から札内川の堤防を決壊させた(図6)。

図6●札内川の堤防は陸地側から決壊
図6●札内川の堤防は陸地側から決壊
国土交通省 北海道開発局による復旧工事の看板内に示された札内川側の決壊地点の様子(出所:日経BP)
[画像のクリックで拡大表示]

 この札内川側の堤防の決壊については、国交省の帯広開発建設部の発表によると、戸蔦別川との合流点の目の前で、左側の堤防が約200mにわたって決壊した。