JR豊橋駅から南西に約4km、豊橋市上下水道局の「中島処理場」は、柳生川の河口に面し、すぐ先に三河湾が広がる。約29haの広大な敷地を持つ同市最大の下水処理場だ。

メガソーラーの横に巨大な発酵槽

 市街化区域の約7割から出る下水を処理するとともに、実は、最大出力約3MWもの再生可能エネルギー発電施設でもある。敷地内の北側には、出力約2MWのメガソーラー(大規模太陽光発電所)、そして約1MWのバイオマス発電設備が今秋までに稼働した(図1)。

図1●中島処理場内に稼働したメガソーラーとバイオマス発電設備
図1●中島処理場内に稼働したメガソーラーとバイオマス発電設備
(出所:JFEエンジニアリング)
[画像のクリックで拡大表示]

 メガソーラーエリアには、多結晶シリコン製の太陽光パネル(265W/枚)を9328枚並べた。太陽光パネルの設置容量は約2.472MW、パワーコンディショナー(PCS)の定格出力は1.995MWで、6.6kVに昇圧し、中部電力の高圧配電線に連系している。固定価格買取制度(FIT)を利用し、32円/kWhで売電する。

 一方、バイオマス発電所のエリアには、高さ約20m・直径21mもの巨大な円筒形をした発酵槽2棟などがそびえる(図2)。発酵槽の容量は各5000m2に達し、中では3種類の有機系廃棄物を嫌気発酵させてメタンを取り出し、ガスエンジン発電機の燃料にしている。

図2●高さ20mもの発酵槽が2棟並ぶ
図2●高さ20mもの発酵槽が2棟並ぶ
(出所:JFEエンジニアリング)
[画像のクリックで拡大表示]