「三菱電機の高精度な測位端末から得られる情報と、当社の位置情報クラウドプラットフォームの連携が、将来の自動運転時代に向けた新たなテクノロジーの幕を開ける」(HERE社 CEOのEdzard Overbeek氏)。

登壇したHERE社 CEOのEdzard Overbeek氏(左)と三菱電機 専務執行役 自動車機器事業本部長の井口功氏。
登壇したHERE社 CEOのEdzard Overbeek氏(左)と三菱電機 専務執行役 自動車機器事業本部長の井口功氏。
[画像のクリックで拡大表示]

 三菱電機は、高精度な測位情報を活用したスマートモビリティーを実現する運転支援サービスの普及に向けてデジタル地図大手オランダHERE社と提携する。HERE社の3次元デジタル地図と位置情報クラウドプラットフォーム「Open Location Platform」に、三菱電機の高精度測位端末「高精度ロケータ」の測位情報を組み合わせて、交通渋滞や事故の情報などを車や歩行者などにリアルタイムに提供するサービスの開発を進める。

 加えて、高精度ロケータを搭載する自動車がカメラなどで計測したデータを、デジタル地図の更新に活用する仕組みも整えるという。2020年ごろに欧米でのサービス開始を目指す。

三菱電機の高精度ロケータとHERE社の高精度地図、位置情報クラウドプラットフォームを組み合わせて、新たなサービスを展開していく。
三菱電機の高精度ロケータとHERE社の高精度地図、位置情報クラウドプラットフォームを組み合わせて、新たなサービスを展開していく。
[画像のクリックで拡大表示]

 2017年10月27日に開催した記者発表会では、三菱電機 専務執行役 自動車機器事業本部長の井口功氏と同社 三田製作所 カーマルチメディアシステム部長の田中昭二氏、HERE社のOverbeek氏が登壇し、両社の提携の意義をアピールした。

 HERE社のOpen Location Platformは、自動車向けに高精度なデジタル地図をリアルタイム配信するサービスである(関連記事:「クラウド地図構築で存在感、HEREが見通す自動運転時代」)。3次元の高精細地図に加えて、標識や交通渋滞、事故などの周辺情報をリアルタイムに提供しており、「カーナビゲーションシステムを搭載する世界中の自動車の約8割が当社の地図情報を利用している」(Overbeek氏)。

既に運用を開始しているHERE社のクラウドプラットフォーム「Open Location Platform」。
既に運用を開始しているHERE社のクラウドプラットフォーム「Open Location Platform」。
[画像のクリックで拡大表示]

 三菱電機の高精度ロケータは、準天頂衛星システム(QZSS:Quasi-Zenith Satellite System)「みちびき」のセンチメーター級測位補強サービス(CLAS:Centimeter Level Augmentation Service)信号に対応し、自動車が「どの車線を走行しているか」を認識できる(関連記事:「視界の悪い環境でも自動運転、カギは『測位技術』と『地図』」)。

雪道や濃霧など、視界の悪い環境でも自社位置を高精度に推定できる三菱電機の「高精度ロケータ」。カメラやミリ波レーダーなどの車載センサーと組み合わせて利用することを想定する。
雪道や濃霧など、視界の悪い環境でも自社位置を高精度に推定できる三菱電機の「高精度ロケータ」。カメラやミリ波レーダーなどの車載センサーと組み合わせて利用することを想定する。
[画像のクリックで拡大表示]