ルネサス執行役員常務の大村隆司氏
[画像のクリックで拡大表示]
ルネサス執行役員常務の大村隆司氏

 ルネサス エレクトロニクスは2017年10月31日、トヨタ自動車とデンソーが2020年の実用化に向けて開発中の自動運転技術「Highway Teammate」に、ルネサスの車載SoC「R-Car H3」と制御マイコン「RH850」が採用されたと発表した(リリース)。同日に開催した「R-Car Consortium Forum 2017」の会場でルネサス執行役員常務の大村隆司氏が記者会見した。

 トヨタは自動運転で米NVIDIA社とも協業している(関連記事:米NVIDIA、自動運転でトヨタと協業)。ただ、NVIDIA社のSoCをいつ、どのような車種に使うのかは明らかにしていない。これに対し、ルネサスのSoCは車種こそ明らかにしていないものの、2020年のHighway Teammateと明言している点が注目できる。

トヨタが採用
[画像のクリックで拡大表示]
トヨタが採用

 Highway Teammateは高速道路で分岐や合流、追い越し、車線変更などを、運転者の監視下で自動的に行う技術であり、トヨタが2020年の実用化を目指している(関連記事:トヨタ、レクサスの新コンセプト車「LS+ Concept」公開、2020年の市場投入目指す)。

 デンソーが開発する自動運転用のECU(電子制御ユニット)にチップを搭載する。車両からのセンサー情報を基に自車位置を推定し、最適な運転操作を判断する部分にR-Carを使い、R-Carの判断を受けて“走る・曲がる・止まる”の車両制御を行う部分にRH850を使う。採用の決め手になったのは、「量産車に求められる性能と消費電力のバランス」(同社)という。

R-Car H3を2つ搭載したボード
[画像のクリックで拡大表示]
R-Car H3を2つ搭載したボード

 トヨタは2020年代前半に一般道での自動運転を実現する「Urban Teammate」の実用化も目指しており、ルネサスはこちらについても商談を進めている。SoCとしては「R-Car H3でも対応できるが、次世代版の投入も検討している」(同社)という。

 ルネサスのR-CarとRH850は、日産自動車の電気自動車(EV)「新型リーフ」の自動駐車技術「プロパイロット パーキング」にも採用されている(関連記事:新型リーフの自動駐車機能に、ルネサスのSoCとマイコン)。

 同社のSoCやマイコンは着実に採用実績を積んでおり、2016年度の採用実績の内訳は欧米が54%、アジアが16%、日本が30%と「海外顧客が7割」(同社)である。今回は2022年のセグメント別のシェア目標も示しており、センシング向けSoCで30%以上、認識・判断(コグニティブ)向けSoCで30%以上、HMI(ヒューマン・マシン・インターフェース)向けSoCで50%以上、車両制御マイコンで30%以上とした。R-Car Consortiumの参加企業も224社と1年前に比べて約40社増えているという。

顧客の7割が海外
[画像のクリックで拡大表示]
顧客の7割が海外