小さなボールの方向や強さを即時に感知し、的確にボールを打ち返す―。オムロンが開発した「卓球ロボット」。国内最大の家電関連展示会「CEATEC JAPAN 2017(日経テクノロジーオンラインで速報中)」を始め、国内外の展示会などで展示され大きな話題を集めるこのロボットは、オムロンの世界最先端のセンシング技術を象徴する存在だ。

 センシングは今や急激に拡大するIoT(モノのインターネット)の中核を成す技術。オムロンは自らIoTの先進活用をけん引し、センシング技術の用途の幅を広げる。自社の生産現場や「オープンイノベーション」による他社との“共有”で、IoTの先端を走るべく挑戦を続ける、オムロンの最前線に迫る。

 生産設備の稼働データをミリ秒単位で取得した「製造ビッグデータ」。オムロンは売上高の40%を占めるFA事業の主力2工場でこの活用に挑む。前回紹介したように、草津工場ではヒトも検知できないムダを洗い出し、ケタ違いの生産性向上に結び付けた。一方の綾部工場では故障の予兆保全に役立てる。

●綾部工場で増設した「アライメント機」のデータを収集するシステム構成とデータ活用の主な成果
●綾部工場で増設した「アライメント機」のデータを収集するシステム構成とデータ活用の主な成果
[画像のクリックで拡大表示]

 草津工場と並ぶオムロンの生産拠点である京都府綾部市の綾部工場では、生産設備の故障の予兆保全に製造ビッグデータの分析を適用する試みに着手している。草津と綾部の現場担当者は頻繁に両工場を行き来しながら、生産改善や予兆保全など、ものづくりの仕組みと技術を実際の現場で競って磨いている。

 センサーを中心に2万8000種以上を生産する綾部工場は、草津工場の新たな取り組みを先取りしている。同工場が2015年6月に増設した「アライメント機」と呼ぶ生産設備で、製造ビッグデータに基づく品質管理、不良原因の分析、生産設備の予兆保全までを実践する。