DC-DCコンバーターの高効率化・小型軽量化がまず必要

――48Vと12Vを併用する時代から、48Vに統一する時代へと変わる可能性があるのですね。それぞれの時代には、どのような電源技術が求められるのでしょうか。

 48Vと12Vを併用する時代には、LSIを駆動する電圧を得るため、リチウムイオン電池の出力48Vから2段階で降圧することになります。48Vを一度扱いやすい12Vに降圧し、これを各電装品の回路を駆動する電圧へとさらに降圧します。こうした構成をクルマにすっきりと収めるには48Vを12Vに落とす小型で高効率なDC-DCコンバーターの開発が欠かせません。

 クルマに搭載する電源関連部品は、小型軽量に超したことはありません。現状の48Vシステム用バッテリーの容積は約6リットル、48Vから12Vに電圧変換するDC-DCコンバーターは約3リットルもあります(図2)。こんなかさばるものはトランクに搭載したくないですよね。できれば、座席の下に収まるサイズにしたいのです。とはいえ、バッテリーの小型軽量化は、材料や構造など多方面からの高度な技術開発の進展を待たなければなりません。ですからまずDC-DCコンバーターの小型軽量化から着手することになります。

図2 48Vを12Vに降圧するDC-DCコンバーターをイスの下に収めたい
図2 48Vを12Vに降圧するDC-DCコンバーターをイスの下に収めたい
[画像のクリックで拡大表示]

――DC-DCコンバーターの小型軽量化には、どのような技術を開発する必要があるのでしょうか。

 小型軽量化に向けたアプローチはいろいろあります。私たちは、中でも高効率化による発熱量の削減が、効果的だと考えています。コンバーターの重量の内訳を見ると、放熱ケースの重量は、回路基板本体の2倍近くあります。高効率化で発熱を抑えれば、放熱用の部品を取り去れます。高効率化は、性能向上にも貢献しますから一挙両得です。