「トヨタ流人づくり 実践編 あなたの悩みに答えます」では、日本メーカーの管理者や社員が抱える悩みに関して、トヨタ自動車流の解決方法を回答します。回答者は、同社で長年生産技術部門の管理者として多数のメンバーを導き、その後、全社を対象とする人材育成業務にも携わった経歴を持つ肌附安明氏。自身の経験はもちろん、優れた管理手腕を発揮した他の管理者の事例を盛り込みながら、トヨタ流のマネジメント方法を紹介します。
悩み
設備メーカーの部長を務めています。管理職に就いて以来、部下を育成することが大きな仕事の1つとなりました。褒めたり、叱ったり、いろいろと試みているのですが、やはり難しい。自分ではきちんと指導したつもりでも、期待する水準の半分にも達していないことがほとんどです。そのため、今でも、いかに部下を指導したらよいかで頭を悩ませています。部下をうまく指導するコツがあれば教えて下さい。

編集部:上司の最も大きな仕事は部下を育てること。よく聞く言葉ですが、人が人を教えることは難しい。しかも、企業には利益を出すという至上命題があります。その中で、管理者は部下を育てなければならないのですから大変ですね。トヨタ自動車の管理者は、どのように部下を指導しているのでしょうか。

肌附氏─トヨタ自動車の多くの管理者が基本としているのは、部下を信頼し、ねぎらいの言葉を掛けて褒めて任せること。これが最も望ましい部下の指導方法です。そして、場合により、叱る必要があることも以前紹介しました。

 しかし、部下に任せた仕事が前例のない分野だったり、その部下が初めて取り組む分野だったりすることもあります。こうした場合、信頼して任せたとしても、知識やノウハウが乏しくてうまくこなせない。こうした場合に叱っても逆効果です。前回述べた通り、叱るべき時は、[1]ルールや規則、安全に関する違反を部下が犯したときと、[2]部下が過失を犯したとき、だからです。

編集部:確かに、過去に経験したことがない仕事を任されたときは、上司の気持ちに応えたいと思う一方で、どのように仕事を進めたらよいか分からずに部下は戸惑うことでしょう。こうした場合は、上司に懇切丁寧に教えてもらいたいですね。教え方のうまい上司だとありがたいのですが…。