ファナック取締役 専務執行役員 ロボット事業本部長の稲葉清典氏
ファナック取締役 専務執行役員 ロボット事業本部長の稲葉清典氏
[画像のクリックで拡大表示]

 「IoT技術を用いた取り組みは2段階で進む。最初の段階は、つないで情報を可視化すること。次はそのデータを用いて機械同士が自律的に賢く動くこと。これらを『FIELD System』で実現したい」――。ファナック取締役 専務執行役員ロボット事業本部長の稲葉清典氏は、「FACTORY 2016 Fall」(2016年10月19~21日、東京ビッグサイト)で「ファナックのIoTへの取り組み」と題して講演し、同社が開発を進めている工場向けのオープンプラットフォーム「FIELD System」の狙いついて語った。

 ファナックは、ロボットの故障予知・故障分析によってダウンタイム(稼働していない時間)をゼロにする「ZDT(Zero Downtime)」と呼ぶソリューションを提供している。FIELD SystemはZDTを拡張したもので、ロボットだけでなくNC装置を搭載した工作機械、PLCなど、生産現場のさまざまな機器から吸い上げたデータを分析して、生産能力や品質を高めることを狙っている(関連記事)。クラウドとエッジの中間層であるフォグに位置するプラットフォームで、分散型深層学習などの人工知能の機能を持たせることにより、生産設備が自分自身で現場環境に合わせて自律的に判断できるようにする。

 「既にファナック製品については、ZDTで第1段階の“つないで見える化”を実現できた」(稲葉氏)。FIELD Systemでは、さらに汎用的なアプリケーションを実現するという。その上で、第2段階の自律した機械を実現するためのアプリケーションを提供したいとしている。その際にカギとなるのが分散型深層学習などの機能だが、「機械同士の通信はミリ秒単位で非常に高速。リアルタイム性を持ちながらどのように分散深層学習を実行するかが非常に重要となる」(同氏)。FILED Systemをフォグの領域で稼働するプラットフォームとしたのはそのためだ。「フォグにしたのは、データ容量やデータ通信量とも密接に関連がある。今後はこの領域とクラウド領域がどのように連携していけるかが重要となる」(同氏)。