神戸製鋼所の品質検査データの改ざん、日産自動車やSUBARUなどでの完成車の無資格者検査など、日本企業による品質管理での不正が次々と明るみになった。そして、日本の製造業の品質に対する信頼が大きく揺らいでいる。

 その一方で、これら企業の製品は、「例えデータの改ざんや無資格検査があっても海外メーカー製品よりも高品質である」との声も聞かれる。世界の工業製品の中で、日本企業の製品は安価ではない。それでもビジネスが成立しているのは、ユーザーが過剰にも思える高品質を信頼していればこそである。

 今回のテクノ大喜利は、日本企業の品質管理の現状を改めて考え直し、今回のスキャンダルの波及効果を探ることを目的とした。今回、各回答者に聞いた質問は、以下の3つである。

【質問1】日本企業の品質管理の現場で、不正が常態化してしまう原因はどこにあると思われますか?
【質問2】一連の品質管理の不正による波及効果の中で、最も深刻だと思われることは何だと思われますか?
【質問3】日本企業は、世界の中での信頼回復に向けて何をすべきだと思われますか?

 3つの質問に対するそれぞれの識者による回答要旨は、以下の表の通りだ。

表1 テクノ大喜利「『高品質立国ニッポン』は幻想か」
[画像のクリックで拡大表示]
表1 テクノ大喜利「『高品質立国ニッポン』は幻想か」