現在の日本のものづくりは、自動車産業を中心に動いているといっても過言ではない。世界市場の中で圧倒的な競争力を維持している“ものづくり日本”を象徴する産業である。かつては、圧倒的な競争力を背景に世界制覇を目論んでいた産業が日本にはいくつかあった。半導体、テレビ、そしてケータイはその代表例だ。これらの国内産業は、技術革新と市場拡大の大きなうねりの中で、変化への適切な対応ができず衰退していった。

 日本にとって、自動車産業は虎の子である。この産業で世界市場での競争力を失うことなど、口にするのもはばかりたくなる状況だ。今、ケータイでの日本の世界制覇を阻んだいくつかある要因の中の一つを生んだQualcomm社の車載半導体への本格参入という報を聞き、肌寒さを感じている人は多いのではないか。今回は、IHSテクノロジーの大山 聡氏が、IoTでの新市場創出に沸くIT業界による自動車産業の攻略という視点から分析する。
(記事構成は伊藤元昭)

大山 聡(おおやま さとる)
IHSテクノロジー 主席アナリスト

1985年東京エレクトロン入社。1996年から2004年までABNアムロ証券、リーマンブラザーズ証券などで産業エレクトロニクス分野のアナリストを務めた後、富士通に転職、半導体部門の経営戦略に従事。2010年より現職で、二次電池をはじめとしたエレクトロニクス分野全般の調査・分析を担当。

【質問1】Qualcomm社の経営者の立場なら、自社の価値を最大化するために何をしますか。
【回答】車載機器、産業機器分野でのIoT市場向けにソリューション展開する

【質問2】今回の買収で、最も影響を受けると思われる競合はどこですか。
【回答】車載情報機器(いわゆるインフォテインメント)に注力しようとしているデバイスメーカー

【質問3】買収後のQualcomm社に死角があるとすれば、どこが問題になると思われますか。
【回答】幅広いアプリケーションにIDMとして対応してきたNXP社との企業文化の違い