「ソフトバンクは、IoT関連ビジネスを有利に進めるためにARM社を買収した」というのが、今回の買収の動機として語られる主な論調である。確かに、ARMコアを搭載したチップの占有率は、生産量の多いスマートフォン向けで圧倒的である。そして、他の応用分野に向けて、半導体メーカー各社はARMコアを搭載した多くの製品を発売している。エッジコンピューティングや先進運転支援システムでの活用が期待されるFPGAも、ARMコアをハードマクロで搭載した製品が多い。しかし、これから本格化するIoT関連機器の市場で、ARMコアは評判通りの強さを発揮するのだろうか。

 服部コンサルティング インターナショナルの服部 毅氏は、IoT時代のARMコアの強さは、必ずしも約束されているわけではないとみる。加えて、ARM社を買収したソフトバンク、孫 正義氏の視線は、今目前に見えているIoT関連市場の向こう側に注がれているともみている。今回は、服部氏がARM社の実力と同社を取り巻く事業環境について論じ、そのうえでソフトバンクの真意を服部氏の視点で推し量る。(記事構成は伊藤元昭)

服部毅(はっとり たけし)
服部コンサルティング インターナショナル 代表
 大手電機メーカーに30年余り勤務し、半導体部門で基礎研究、デバイス・プロセス開発から量産ラインの歩留まり向上まで広範な業務を担当。この間、本社経営/研究企画業務、米国スタンフォード大学 留学、同 集積回路研究所客員研究員なども経験。2007年に技術・経営コンサルタント、国際技術ジャーナリストとして独立し現在に至る。The Electrochemical Society (ECS)フェロー・理事。マイナビニュースや日経テクノロジーオンラインなどに、グローバルな見地から半導体・ハイテク産業動向を随時執筆中。近著に「メガトレンド半導体2014-2023(日経BP社)」「表面・界面技術ハンドブック(NTS社)」がある(共に共著)。

【質問1】ソフトバンクは、IoTに関連する業種、企業が数ある中で、なぜ半導体業界のARMを買収したいと思ったのでしょうか。
【回答】 IoTがどのように進展してもコアの部分を押さえておけば売上・利益を確実に伸ばせると思ったから

【質問2】ソフトバンクがARMを買収することで、最も影響を受ける企業はどこでしょうか。
【回答】 ARM社

【質問3】ソフトバンクによるARMの買収は、半導体業界にとって幸せな結果をもたらすのでしょうか。
【回答】幸せな結果をもたらすことを期待したいが、孫 正義氏の思惑次第