巨大な成熟市場スマートフォンで、今後どのような事業戦略を考えたらよいのか。今回のテクノ大喜利では、成熟市場での生き方を回答者の方々に考えていただいた。しかし、スマホを進化させるためのアイデアの泉は、本当にここで枯れてしまうのだろうか。

 いつの世も、巨大な市場は、ビジネスで成功したいと考える者を引き付け続ける。圧倒的なアイデアを持った人物が、スマホを再成長させる可能性は常にある。誰もが成熟していると考える機器は、考えようによってはイノベーションを生み出す絶好の温床になるかもしれない。最後の回答者であるIHSテクノロジー 南川 明氏が、巨大市場であるが故のスマホの成熟の向こう側について論じる。(記事構成は伊藤元昭)

南川 明(みなみかわ あきら)
IHSテクノロジー 日本調査部ディレクター

1982年からモトローラ/HongKong Motorola Marketing specialistに勤務後、1990年ガートナー ジャパン データクエストに移籍、半導体産業分析部のシニアアナリストとして活躍。その後、IDC Japan、WestLB証券会社、クレディーリヨネ証券会社にて、一貫して半導体産業や電子産業の分析に従事してきた。2004年には独立調査会社のデータガレージを設立、2006年に米iSuppli社と合併、2010年のIHSグローバル社との合併に伴って現職。JEITAでは10年以上に渡り,世界の電子機器と半導体中長期展望委員会の中心アナリストとして従事する。定期的に台湾主催の半導体シンポジウムで講演を行うなど、アジアでの調査・コンサルティングを強化してきた。

【質問1】スマホの成熟によって、半導体メーカーの勢力図に変化があると思われますか。
【回答】今後M&Aが増加して淘汰が進む

【質問2】スマホ市場の規模拡大の鈍化に、既存の半導体メーカーはどのように対応すべきと思われますか。
【回答】超低消費電力化が必要

【質問3】スマホでの機能や性能の進化が望みにくい状況に、半導体メーカーはどのように対応すべきでしょうか。
【回答】次の進化に向けて準備する