現在のルネサス エレクトロニクスは、事業戦略の方向を定める上で、極めて悩ましい状況にあるのではないか。誰もが今後の成長が確実と目すAIやIoTに関連した半導体市場をガンガン引っ張っていくには、経営上のリソースが充分とは言えない。しかし、M&Aを繰り返してますます巨大化している競合が目を向けないニッチを狙うには、身の丈が大きすぎるし、持っている技術と製品も半導体産業の王道を行く中で培ってきたものが多い。

 これからのルネサスが、どのような市場で、どのような価値を持った技術や製品を提供していくのか。生き残り、勝ち抜けを目指すためには、身の丈と持っている武器に見合った市場の設定と商品戦略が必要になってくるだろう。

 「ルネサスの復活は本物か?」と題して、ルネサスの現在と未来を議論している今回のテクノ大喜利。6番目の回答者は、テカナリエの清水洋治氏である。ルネサスの強みも弱みも知り尽くした同氏は、同社が得意とするマイコンを取り巻くビジネス環境を分析し、その中で価値あるビジネスを展開していくための方策を論じた。

(記事構成は、伊藤元昭=エンライト
清水洋治
テカナリエ 代表取締役 技術コンサルタント
清水洋治  ルネサス エレクトロニクスなど半導体メーカーにて、1980年代から2015年まで約30年間にわたって半導体開発に従事した。さまざまな応用の中で求められる半導体について、豊富な知見を持っている。2015年から、半導体、基板、およびそれらを搭載する電気製品、工業製品、装置類などの調査・解析、修復・再生などを手掛けるテカナリエの代表取締役 上席アナリスト。
【質問1】ルネサスは、世界の競合の中で勝ち抜けられる状態になったのでしょうか?
【回答】半導体競争には終着点はない。絶え間ない競争が続く。
【質問2】ルネサスが現在のように復調できた、最大の要因は何なのでしょうか?
【回答】ソリューションの意味を、真に理解しつつあるから。
【質問3】次のステージでのルネサスは、何を目指して何に注力すべきだと思われますか?
【回答】レッドオーシャンで迎え撃つのではなく、パープルオーシャンまで登ること。