躍進を狙ってさまざまな動きを見せる中国半導体業界の先行きと、世界の電子業界に与えるインパクトを考えているテクノ大喜利。今回は、IHSテクノロジーの大山 聡氏が論じた。(記事構成は伊藤元昭)

大山 聡(おおやま さとる)
IHSテクノロジー 主席アナリスト

1985年東京エレクトロン入社。1996年から2004年までABNアムロ証券、リーマンブラザーズ証券などで産業エレクトロニクス分野のアナリストを務めた後、富士通に転職、半導体部門の経営戦略に従事。2010年より現職で、二次電池をはじめとしたエレクトロニクス分野全般の調査・分析を担当。

【質問1】中国の半導体業界の力が増すことで、世界の電子業界の製品開発、ものづくりにどのような変化が起きると思われますか。
【回答】メモリーなど汎用性の高い製品分野では、中国ブランドのシェアが高まる可能性がある

【質問2】中国の半導体業界の力が増すことが、既存のどのような半導体メーカーに脅威や商機が生まれると思われますか。
【回答】汎用性の高い製品分野での需給バランスが崩れる脅威が高まる。生産委託する場合には、選択肢が増えるメリットもある

【質問3】中国の半導体業界の力が増すことで、半導体ユーザーや装置・材料サプライヤーにはどのような影響があると思われますか。
【回答】一時的なプラス影響はあるが、半導体需要そのものが伸びなければ市場が混乱する危険性もある