ウエアラブルデバイス市場が刻々と変化を遂げている。新たな会社が次々と参入する一方で古いプレーヤーが淘汰され、市場が大きく刷新されているのだ。最近では1999年創業の老舗的存在だった米ジョーボーン(Jawbone)の破綻が伝えられている。

 ジョーボーンは手首に巻くタイプのウエアラブルデバイスのパイオニア的存在だった。同社は2017年6月に資産売却を開始したことが報じられている。既存ユーザーへのカスタマーサービスやアフターケアがなおざりにされているもようで、悪評を広げている。

高すぎた企業評価額が足を引っ張る皮肉な展開

 ジョーボーンの倒産は、シリコンバレースタートアップの皮肉な道のりと捉えられている。ショッキングだったのは、同社が集めていた投資資金が巨額だったことだ。投資家にはシリコンバレーのベンチャーキャピタル(VC)であるコースラ・ベンチャーズやセコイア・キャピタル、アンドリーセン・ホロウィッツなどの「超A級VC」が名を連ねており、これまで調達した総額は9億8380万ドル(米「CrunchBase」調べ)にも達していた。ジョーボーンが2014年に資金調達をした祭には、企業評価額は33億ドルにも達していた。

 皮肉というのは、資金力が豊富な一流VCが取締役会に座っていても、ジョーボーンを救えなかったことだ。同社は昨年も資金を調達するなどして一見順調だったが、実際のところはその頃には既に経営に陰りが見えていた。同時に企業評価額があまりに高すぎたことが、自社売却のチャンスを阻害し、技術や人材を守ることができなかった。有望そうに見えるスタートアップに投資家が群がることの負の側面が露呈した例だ。

 ジョーボーンは破綻したスタートアップが調達していた資金額では過去2番目になる。最大額の資金を集めたのは、ソーラーパネル開発スタートアップのソリンドラ(Solyndra)で、同社は2011年に破綻した。3位は、開発したという血液検査装置がまやかしだったことが明らかになったセラノス(Theranos)。ただし、セラノスの評判は失墜したものの、まだ閉鎖にはいたっていない。調達額が多いと、当然破綻のニュースも派手に伝えられる。

Bluetoothオーディオがヒットするものの…

 ジョーボーンはスタンフォード大学の2人の卒業生が1999年に創業したスタートアップで、最初の製品はBluetooth搭載イヤホンだった。このイヤホンはもともと、DARPA(国防高等研究計画局)の契約を受けて、軍事用に開発されたものだ。イヤホンは一流デザイナーを採用したスマートなデザインで製品化され、ヒット商品になった。続いて製品化したBluetooth搭載小型スピーカーも大ヒットし、このジャンルの製品市場を築く最初の一歩にもなった。

 しかし、ずっとトラブル続きで売れなかったのが、主要製品のヘルストラッカー「UP」シリーズだった。同製品が発売されたのは2011年。やはりしゃれたデザインのカラフルな品ぞろえが注目されたが、市場には既に競合の「Fitbi(フィットビット)」が、同様の手首用ウエアラブル製品を展開していた。ジョーボーンのUPは軽くて着けやすいが、スクリーンが無い点がフィットビットと比べてどうしても使いにくい。数値を確認するには、そのたびにスマートフォンのアプリを開く必要があるからだ。

写真●ジョーボーンのヘルストラッカー「UP2」
写真●ジョーボーンのヘルストラッカー「UP2」
出典:米ジョーボーン
[画像のクリックで拡大表示]