[画像のクリックで拡大表示]

 自動運転技術の開発が世界で過熱している。中でも注目すべきは、人間が運転に全く関わらない「完全自動運転」の技術開発だ。これは、米国運輸省道路交通安全局 (NHTSA)が定める6段階の自動運転レベルのうち、「レベル4」以上に相当するものである。完全自動運転とは何か、自動車メーカーは何を目指しているのか。「技術者塾」で「レベル4を目指す 完全自動運転 最先端ラボ」(2017年8月24日からスタート)の講座を持つ、東京大学 情報理工学系研究科 准教授、名古屋大学 未来社会創造機構 客員准教授、ティアフォー 取締役兼CTOの加藤 真平氏に聞いた。(聞き手は近岡 裕)

──自動運転と「完全自動運転」、その違いは何ですか。

加藤氏:米国運輸省道路交通安全局 (NHTSA)が自動運転について、2016年から「レベル0~5」の6段階に分けて定義しています。これらのうち、完全自動運転は「レベル4」以上、すなわちレベル4とレベル5に相当します。一方で、自動運転は5段階全てを指している(レベル0を除く)。分かりやすいように、我々はレベル4以上を「完全自動運転」と呼んでいます。

──完全自動運転となると、技術的な難易度はかなり高まるのでしょうか。

加藤氏:レベル3からは技術的な難易度が格段に上がります。というのは、人間ではなく、クルマが主体となる自動運転がレベル3以上だからです。レベル4からは人間が一切運転に介在しなくなる。レベル5ではさらに、それが無制限の地域に対して適用されることになります。

 技術的には、レベル3~5は同じもの(自動運転システム)がベースとなります。むしろ、レベル3を実現する方が難しいと言えるかもしれません。クルマが運転者とコミュニケーションをとらないといけないからです。というのは、レベル3では、通常時の操作は自動運転システムが行うのですが、緊急時などには自動運転システムから運転者へと運転を切り替える必要があるからです。事故を起こした場合の責任は運転者が負うと定義されています。