国内スポーツビジネス界、久々の快挙である。

 2016年11月1日、1つのプレスリリースがスポーツメディアに流れた。2年に一度開催され、日本代表も出場するサッカーの国際大会「EAFF E-1フットボールチャンピオンシップ」(旧EAFF東アジアカップ)の公式球に、並み居る大手メーカーを抑えてイミオのブランド「SFIDA(スフィーダ)」が選ばれた。

 「イミオ? スフィーダ?」

 そういぶかる人も少なくないだろう。フットサルをプレーする読者ならご存じだろうが、Fリーグの公式試合球に選ばれている新興スポーツメーカーだ。フットサル分野では有名だが、今回はフットサルボール(4号球ローバウンド)ではなく、サッカーボール(5号球)だ。ボールの大きさもひと回り大きいが、さらにマーケティングはひと回りもふた回りも違い、世界的なメーカーがしのぎを削っている商品分野である。そこに世界的に無名の企業のボールが新たに公式球に選ばれたのだ。サッカー以外の国際スポーツ大会でもほとんど前例がない事例だろう。

 イミオは、12年前に1人の大学生が立ち上げた会社だ。その男が、倉林啓士郎氏である。

 東京大学在学中に会社を立ち上げてサッカーボール製造事業を開始、約12年後にイミオを売上高5億円の企業にまで育て上げた。

 スポーツビジネスの若きイノベーターが技術と戦略の余すことなく語ってくれた。東アジアカップの公式球を片手に。(聞き手は、上野直彦=スポーツライター)

イミオの倉林氏(写真:福田 俊介)
イミオの倉林氏(写真:福田 俊介)

学業よりビジネス。インターンで入った会社が株式上場

―― 起業までの経緯を教えてください。

倉林 4歳くらいからサッカーを始めて、小学校から高校までは所属するチームでキャプテンを務めるほど、一生懸命プレーしていました。ですが、東京大学のア式蹴球部(サッカー部)はちょっと合わなくって…。先輩がプレーしていた「エリースFC東京」というチームで練習生としてプレーしました。しかし、当時は独り暮らしで生活費のためのバイトなどもあり、結局両立できなくなりサッカーをやめました。

 その後、いろんなアルバイトやインターンシップをやりました。そんな中、大学4年生のときにあるIT(情報技術)企業のインターンシップで働くことに。それが、すっごく楽しくて。当時スタッフは40人くらいでしたが、みんなスーパースターみたいな感じ。本当に優秀な人たちが集まっていましたね。

 そこでモバイル関連の新規事業立ち上げに携わって、当時の上司が今はその会社の社長を務めている守安さんなんです。その会社ですか? DeNAです。