前野 この「今日やった新しいこと」が、小さいけれどもイノベーションなのだと思います。だから、小さくてもいいからイノベーションを起こしている人は幸せな人です。

 「イノベーティブにしていると幸せになるのか、幸せにしているとイノベーティブになるのか」という点は研究が進んでいません。でも、僕が今までの研究してきた印象では、「幸せにしているとイノベーティブになる」のだと予想しています。

 幸せな人は楽観的で全体を見ているので、みんなが細かいところに注目しているときに大きな発想の転換ができるんですね。不幸せな人は悲観的で細かいことに目が行くので枠の外に答えがあっても気が付きません。少し視点を変えて楽観的になれば、「こっちでいいじゃん」と考えられますからね。

前野 隆司(まえの・たかし)<br>慶應義塾大学大学院 システムデザイン・マネジメント研究科 教授。1962年山口生まれ。広島育ち。1984年東京工業大学工学部卒業、1986年東京工業大学理工学研究科修士課程修了、同年キヤノン入社、1993年博士(工学)学位取得(東京工業大学)、1995年慶應義塾大学理工学部専任講師、同助教授、同教授を経て、2008年よりSDM研究科教授。2011年4月よりSDM研究科委員長。この間、1990〜1992年カリフォルニア大学バークレー校Visiting Industrial Fellow、2001年ハーバード大学Visiting Professor。著書に『<a href="http://www.amazon.co.jp/gp/product/4040820231/ref=as_li_tf_tl?ie=UTF8&camp=247&creative=1211&creativeASIN=4040820231&linkCode=as2&tag=techon-22” target="_blank">幸せの日本論—日本人という謎を解く</a>』(角川新書)、『<a href="http://www.amazon.co.jp/gp/product/4822249948/ref=as_li_tf_tl?ie=UTF8&camp=247&creative=1211&creativeASIN=4822249948&linkCode=as2&tag=techon-22" target="_blank">システム×デザイン思考で世界を変える—慶應SDM「イノベーションのつくり方」</a>』(日経BP社)、『<a href="http://www.amazon.co.jp/gp/product/4062882388/ref=as_li_tf_tl?ie=UTF8&camp=247&creative=1211&creativeASIN=4062882388&linkCode=as2&tag=techon-22" target="_blank">幸せのメカニズム 実践・幸福学入門</a>』(講談社現代新書)、『<a href="http://www.amazon.co.jp/gp/product/4062177420/ref=as_li_tf_tl?ie=UTF8&camp=247&creative=1211&creativeASIN=4062177420&linkCode=as2&tag=techon-22"  target="_blank">「死ぬのが怖い」とはどういうことか</a>』(講談社)、『<a href="http://www.amazon.co.jp/gp/product/4480428577/ref=as_li_tf_tl?ie=UTF8&camp=247&creative=1211&creativeASIN=4480428577&linkCode=as2&tag=techon-22" target="_blank">錯覚する脳: 「おいしい」も「痛い」も幻想だった</a>』(ちくま文庫)、『<a href="http://www.amazon.co.jp/gp/product/4480427767/ref=as_li_tf_tl?ie=UTF8&camp=247&creative=1211&creativeASIN=4480427767&linkCode=as2&tag=techon-22" target="_blank">脳はなぜ「心」を作ったのか—「私」の謎を解く受動意識仮説</a>』(ちくま文庫)、『<a href="http://www.amazon.co.jp/gp/product/404710230X/ref=as_li_tf_tl?ie=UTF8&camp=247&creative=1211&creativeASIN=404710230X&linkCode=as2&tag=techon-22" target="_blank">思考脳力のつくり方—仕事と人生を革新する四つの思考法</a>』(角川oneテーマ21)など多数(写真:加藤 康)
[画像のクリックで拡大表示]
前野 隆司(まえの・たかし)
慶應義塾大学大学院 システムデザイン・マネジメント研究科 教授。1962年山口生まれ。広島育ち。1984年東京工業大学工学部卒業、1986年東京工業大学理工学研究科修士課程修了、同年キヤノン入社、1993年博士(工学)学位取得(東京工業大学)、1995年慶應義塾大学理工学部専任講師、同助教授、同教授を経て、2008年よりSDM研究科教授。2011年4月よりSDM研究科委員長。この間、1990〜1992年カリフォルニア大学バークレー校Visiting Industrial Fellow、2001年ハーバード大学Visiting Professor。著書に『幸せの日本論—日本人という謎を解く』(角川新書)、『システム×デザイン思考で世界を変える—慶應SDM「イノベーションのつくり方」』(日経BP社)、『幸せのメカニズム 実践・幸福学入門』(講談社現代新書)、『「死ぬのが怖い」とはどういうことか』(講談社)、『錯覚する脳: 「おいしい」も「痛い」も幻想だった』(ちくま文庫)、『脳はなぜ「心」を作ったのか—「私」の謎を解く受動意識仮説』(ちくま文庫)、『思考脳力のつくり方—仕事と人生を革新する四つの思考法』(角川oneテーマ21)など多数(写真:加藤 康)