2016年9月23日金曜日、待ちに待った西部劇「Magnificent Seven」が公開されたため、早速観賞に行った。久々の正真正銘の西部劇なので、始終興奮気味でみていた。

 映画は貪欲かつ冷酷な金鉱ビジネスマンBartがRose Creekという小さな街にやってきて、暴力で街の統治権を奪い取ったことから始まる。Bartの真意は街の近くにある金鉱にあった。Bartの暴力に反抗した人たちが殺された。街の人々は毎日怯える生活を強いられた。犠牲者の中にEmmaという若い女性の夫が含まれていた。Emmaはこの状況に耐えられず、出会った賞金ハンターのSamを説得し、街の人々(農民達)からお金を集めて彼を雇った。Bartに対抗し、街を元通りに戻すことをSamに託したのである。Samは早速行動を起こし、他に6人の各種プロを集結し、チームを作った。Bartの大勢の手下と戦うため、7人がそれぞれ役割を分担し、農民たちを訓練したり、街を廻って戦闘用塹壕を掘ったり、ダイナマイトを埋めてセットアップしたりした。やがってBartの大軍がやってきて、熾烈な戦いが行われた。7人のプロのチームが農民たちと一丸になって戦闘に臨んだ。最終的に7人のうち4人を失ったものの、Bartを含めた敵を全部殲滅し、勝利を収めた。

日本でのスタートアップのケーススタディに

 あらすじを一読すると、いかにも“こてこて”の西部劇だ。しかし、映画のタイトルやストーリーの流れから、この映画が実は黒澤明の「七人の侍」(1954年)のリメイク「荒野の七人」(1960年)のリメイクであることに気が付いた人も多いはずだ。この極めて米国らしい西部劇が実は日本発のストーリーである点がポイントで、実際詳しく解析すると、これは現在の日本の状況に適用でき、日本のスタートアップに最適なモデルケースとして理解できると分かってくる。まずこのストーリーを一種のスタートアップ事例であると捉えて解析してみよう。

 事例名は「Rose Creekの解放」、ミッションはRose Creekという街を暴力統治から解放し、街の人々に平和な暮らしを取り戻すことである。スタートアップを創立するのはEmmaという若い女性と彼女の友人1人。彼女らが挙げた旗(理念)は悪を倒し、人々が自由に生きる権利を取り戻すことである。Emmaには前述のミッションの実現以外に、殺された夫のためBartに復讐するという個人的な動機もある。ただし、自分達(Emmaら)はただの農民であるため、ミッションを実現するためのスキルや知識および経験などを持ち合わせていない。このため、現実的には、街の人々からお金を集めて(クラウドファンディング)、プロを雇い、必要最小限の条件を揃えて、戦いに臨むという選択肢しかない。

 次にステップ・バイ・ステップでEmmaらの具体的なアプローチを解析してみる。