選手の生体データや試合中のパフォーマンスに関するデータを取得して、選手の体調管理やケガ予防、パフォーマンスの改善につなげる――。「スポーツセンシング」が様々なスポーツに広がる中、米国のメジャーリーグ(MLB)では2017年シーズン、選手の生体データを計測するために試合中に装着できるウエアラブル端末の種類が昨シーズンより1つ増えた。

ウープ社の「ウープ・ストラップ」(写真:ウープ社)
ウープ社の「ウープ・ストラップ」(写真:ウープ社)
[画像のクリックで拡大表示]

 新たに使用が認可されたのは、米ウープ社の「ウープ・ストラップ」。腕時計のように手首に装着するタイプの端末で、心拍数や心拍の安定性、体温、動作、睡眠などの生体(バイタル)データを測定し、3日分のデータを蓄積できる。

 同社は昨シーズン、マイナーリーグの選手200人に試合以外の全ての時間に同端末を装着させ、遠征による疲労からの回復度合いなどを測定。そのデータを解析したところ、遠征後に遠征直前の体の状態に戻るには2日を要することなどが判明した。それらの測定結果はオフシーズンのMLB機構の年次会議で報告され、高い評価を受けたことが今回の認可につながった模様だ。

ウープ・ストラップのアプリ画面(写真:ウープ社)
ウープ・ストラップのアプリ画面(写真:ウープ社)
[画像のクリックで拡大表示]

肘の負傷を防げ

 ウープ・ストラップに先んじて、昨シーズンには2種類のウエアラブル端末の試合中の使用が認可されている。米モータス社の「モータス・スリーブ」と、ニュージーランドを拠点とするゼファー社の「ゼファー・バイオハーネス」である。

米モータス社の「モータス・スリーブ」(写真:モータス社)
米モータス社の「モータス・スリーブ」(写真:モータス社)
[画像のクリックで拡大表示]

 モータス・スリーブは腕用サポーターの肘部分に、6軸の加速度センサーとジャイロセンサーを搭載する3Dセンサーが内蔵されている。このセンサーは腕の動作速度、投球数、ねじりモーメントなど、投球に関するデータを測定可能だ。さらに打者のスイングも測定でき、データを近距離無線通信のブルートゥースでスマートフォンにリアルタイム、もしくは事後にまとめて転送可能だ。

 この端末から得られるデータによって、近年大きな問題となっている投手の肘の負傷、特に肘靱帯再建手術、いわゆるトミー・ジョン手術を受けなければならないような深刻な事態の発生防止に役立てることが目的だ。

 一方、ゼファー・バイオハーネスは胸部に巻くハーネス型端末。心拍数や呼吸といったバイタルデータを測定できる。

ゼファー社の「ゼファー・バイオハーネス」(左)とセンサー部(右)(写真:ゼファー社)
ゼファー社の「ゼファー・バイオハーネス」(左)とセンサー部(右)(写真:ゼファー社)
[画像のクリックで拡大表示]

 これらの他にもウエアラブル端末としては、一般にも普及している「フィットビット」や「Nike+iPad」などもあるし、野球向けとしては米ブラストモーション社や米ゼップ・ラボズ社といった企業が販売するバットセンサーやスイングトラッカーといった打撃解析用端末も複数存在する。これらの端末は試合中には使用できないものの、試合前の練習などで採用するチームが増加している。

 さらにウエアラブル端末ではないが、MLB傘下のMLBアドバンスト・メディアがミサイル追尾用のレーダーと光学カメラを利用したプレー解析システム「スタットキャスト」を2015年シーズンから導入し、改良を重ねている。今シーズンからは、打球の捕球前にヒットになる可能性の表示が始まった。