平均視聴率48.8%、平均視聴者数1億1130万人――。米国時間2月5日、テキサス州ヒューストンのNRGスタジアムで開催された米プロアメリカンフットボールNFLの優勝決定戦「第51回スーパーボウル」は、テレビ中継で驚異的とも言える数字をたたき出し、米国で“最強のスポーツコンテンツ”であることを改めて印象づけた。
 AFC王者のニューイングランド・ペイトリオッツとNFC王者のアトランタ・ファルコンズの一戦は、歴史上、最も劇的な試合の一つとなった。ペイトリオッツは一時25点差をつけられる苦しい展開から一挙に反撃し、第4クオーター終了間際に同点に追いつくと、スーパーボウル史上初の延長戦に突入。最初の攻撃でタッチダウンを挙げ勝利を収めた。

 全米向けのテレビ中継は4大ネットワークの一つ、FOXが行った。試合が決着した東部時間午後10時から10時30分にかけて、52.1%という最高視聴率を獲得し、占有率は実に74%だった。

 そんなテレビ中継において自社のテクノロジーを積極的にアピールしていたのが、パソコン向けCPUで市場を寡占する、米半導体大手のインテルである。

ドローンを自在に飛行させることができる技術「インテル・シューティング・スター・ドローン」で作ったインテルのロゴ(薄くて見えにくいがIntelと表示)。今回のスーパーボウルのハーフタイムショーのテレビ中継で放映された(画像:Intel Corporation)
ドローンを自在に飛行させることができる技術「インテル・シューティング・スター・ドローン」で作ったインテルのロゴ(薄くて見えにくいがIntelと表示)。今回のスーパーボウルのハーフタイムショーのテレビ中継で放映された(画像:Intel Corporation)
[画像のクリックで拡大表示]

38台の5Kカメラを設置

 まず紹介するのが、今回導入された「Be the Player」と名付けられた画像技術。これは試合中に選手が見ていた視界を仮想的に生成するというもの。例えば、あるプレーでパスを投げようとしたクオーターバック(QB)が見えていたであろう光景を”バーチャルカメラ”の画像として再現することができる。

 インテルは前回のスーパーボウルや2016年のMLBオールスターゲームの中継でプレーの画像を視点を移動させながら表示する「360 リプレー」という技術を導入していた。これは元々、イスラエルのスタートアップ企業、リプレー・テクノロジーが開発した「FreeD」と呼ばれていた技術だ。スタジアムのスタンドにフィールドに向けたカメラをぐるりと1周分設置し、各カメラが撮影した画像をつなげ、さらに補完画像を生成することで視点を移動するような動画を作成できるというものだった。

 インテルは同社を2016年3月に買収、シーズン中に15のスタジアムでテストを行うなど開発を重ねてきた。通常のようにカメラの位置に固定されず、選手の視界というバーチャル画像を生成できる「Be the Player」を完成させた。

 今回のスーパーボウルでは38台の5K(フルHDの5倍の解像度)カメラが設置され、データ伝送のために総延長5マイル(約8km)の光ファイバー網が敷かれたということだ。データ量も膨大で15~30秒の映像クリップ1つで1TB(テラバイト)に達するという。コントロールルームにはインテルのプロデュサーが6人詰めて作業にあたった。

ブレイディ氏のCM起用で賭け

 実際の映像だが、確かにこれまでにないものとなっていたが、事前には20プレー前後で実施されるとされていたものの、実際に確認できたのは前後半1回ずつだった。

 効果的に見せようとすると20秒以上の時間が必要で、スピーディーな試合展開のなかでは表示するタイミングが難しいのかもしれない。また、日本で放送された国際映像では同技術の画像は使用されなかった。

 そんなBe the Player導入の一般へのPRにあたって、インテルはある”賭け”に出たことも注目された。2017年1月12日に、同技術の中継への導入と試合中継で流される同技術をアピールするCMを発表したのだが、そのCMにペイトリオッツのQBトム・ブレイディ氏を起用したのである。

ペイトリオッツのQBトム・ブレイディ氏を起用した、「Be the Player」をアピールするインテルのテレビCM(画像:Intel Corporation)
ペイトリオッツのQBトム・ブレイディ氏を起用した、「Be the Player」をアピールするインテルのテレビCM(画像:Intel Corporation)
[画像のクリックで拡大表示]
 12日時点ではまだプレーオフ2回戦前で、ペイトリオッツ、さらにブレディ氏がスーパーボウルに進出できるかどうかは分からなかった。今回、スーパーボウルの中継中に放送されたCMは30秒の作品を1回流すのに発生する放映権料が史上最高の500万ドルに達したといわれている。ブレイディはNFL有数のスター選手だが、もし途中で敗退していれば注目度は下がったに違いない。

 ペイトリオッツが無事、スーパーボウルに進出しただけでなく、優勝を飾り、ブレイディ氏が歴代最多となる4回目のMVPを受賞したことに広報担当者は快哉(かいさい)を叫んだに違いない。

 ジャーナリストの渡辺史敏氏は2017年3月10日、イベント「ヘルスケア&スポーツ街づくりEXPO2017」(東京ビッグサイト)で、『「スマートスタジアム」米国最前線~競争勃発、「IT武装で体験向上」「複合施設化で街づくり」』と題した講演(事前登録で無料)をする