連載趣旨
チャンスか、リスクか?──。
自動車部品メーカーを取り巻く環境は、かつて経験したことがないほど大きな変化を迎えている。これが自動車部品メーカーにとってチャンスとなるか、リスクとなるか。それは変化への対応で決まってしまう。変化に対応できれば自社製品が「標準品」の座をつかみとり、長期間にわたって安定的で大規模な取引を期待できる。一方で、対応を誤ると大規模な不具合の発生や不採算製品の垂れ流しなど、会社の根幹を揺るがす問題へとつながりかねない。自動車部品メーカーは環境変化に対応できると自信を持って答えられるだろうか?
本連載では、この環境変化に対して勝ち残るためのものづくり戦略を考えていくことにする。
野口 宏太(のぐち こうた)
経営共創基盤(IGPI)マネジャー
野口 宏太(のぐち こうた) トヨタ系大手自動車部品メーカーにて、自動車メーカー向けの営業技術、エンジン制御システム開発に従事。受発注業務の効率化、設計の効率化等の業務改革も担当。IGPI参画後は、製造業の商品戦略・生産戦略の策定、開発プロセス改善、製造原価の見える化、業務改善の現場への定着支援等のプロジェクトに従事。 大阪大学基礎工学部卒
三井 喬士(みつい たかし)
経営共創基盤(IGPI)マネジャー
三井 喬士(みつい たかし) 大手自動車部品メーカー・電子部品メーカーで製品の企画・設計・量産化など設計開発業務を経験。開発の効率化等も担当。IGPI参画後は、設計・工程アーキテクチャー策定、調達・生産戦略策定、原価低減活動定着化プロジェクトに従事。 慶応義塾大学理工学部卒、同大学院理工学研究科修了