自動車をセンサとして情報を収集するシステム。車両の速度データをはじめ,ワイパーのスイッチやABS,エアバッグなどの各システムの作動状況をGPSの位置情報とともに通信モジュールを使ってセンターに送信し,センター側ではその収集データを加えることで様々な情報として再利用する(図)。

 例えば,ホンダは自社の自動車向け情報提供サービス「インターナビ・プレミアムクラブ」で2003年9月から,携帯電話を使って車両の走行状況をセンターに収集し,その情報を基に目的地までの最速ルートを案内してくれるサービスを実施している。会員の車が,あらかじめ設定された道路区間を走行するのにかかった時間をセンターに送り,会員へ交通情報として提供する。今後は気象情報や危険個所通知などのサービスが加わりそうだ。例えばワイパーの作動状況から降雨情報を,ABSの作動状況から路面凍結の情報などを配信する。そのほかトヨタ自動車は経済産業省から15億円の予算を獲得し,2007年の実用化に向けてプローブ・カー・システムの仕組みを整える計画。

 このようなシステムが日本全国の車両に搭載されていけば,価値のある情報インフラとして活用できる。課題はユーザーの通信費負担をいかに軽減し,通信モジュールを使ってもらうかである。

図 プローブ・カー・システム
図 プローブ・カー・システム (日経エレクトロニクス2005年6月20日号より抜粋)