2014年3月に開催した日経BP社主催セミナー「世界半導体サミット@東京 ~IoT時代の半導体成長戦略~」から、インテル取締役 兼 副社長執行役員 宗像義恵氏の講演を日経BP半導体リサーチがまとめた。今回は、3回連載の最終回である。IoT市場に向けてIntel社が放った「Quark」プロセッサーの意義などを紹介する。(第1回第2回)(日経BP半導体リサーチ)
_______________________________________________________________________________

Intelのソリューション


 前回の中編で示したIoT市場に存在する三つの技術要素、すなわち、インテリジェントな機器、インテリジェントなシステム・オブ・システムズ(あらゆる機器をネットワークにつなげるためのゲートウエイ)、エンド・ツー・エンドの解析技術(バックエンドのサービス)に対し、Intel社はどのように対応していくのか。

 まず、End-to-endでIoTを見ていく必要がある(図1)。図中の赤色の部分はつながっていないデバイスである。今存在しているあるいは昔のものでまだネットワークにはつながっていないデバイスと、ネットワークに接続できるデバイスが、ゲートウエイを通してネットワークへつながってくる。このセグメントでいうと、これらはすべてエッジになる。つながっていないデバイス、つながっているデバイス、それを集線するゲートウエイ、そしてバックエンド側のサーバーが、ネットワークの構造となる。

図1 End-to-endのIoTプラットフォーム
[画像のクリックで拡大表示]

 では、各セグメントについて紹介していく。

 まず、Intel社が思っている以上に、たくさんのアプリケーションが存在しているとみている(図2)。我々の想像を絶するようなものもあるかもしれない。そういったものに対して対応しなくてはならない。

図2 IoTのソリューション
[画像のクリックで拡大表示]