展示した「バイタルセンシングバンド」
展示した「バイタルセンシングバンド」
[画像のクリックで拡大表示]
バイタルセンシングバンドで熱ストレスを検知するデモを披露
バイタルセンシングバンドで熱ストレスを検知するデモを披露
[画像のクリックで拡大表示]
「ロケーションバッジ」
「ロケーションバッジ」
[画像のクリックで拡大表示]
左が「遠隔見守りステーション」。右はカメラを搭載した「ペット見守りステーション」
左が「遠隔見守りステーション」。右はカメラを搭載した「ペット見守りステーション」
[画像のクリックで拡大表示]

 富士通は、Bluetooth Low Energy通信機能や各種センサーを備えたICパッケージ「ユビキタスウェア コアモジュール」のヘルスケア・医療分野への応用事例を、「富士通フォーラム2015」(2015年5月14~15日、東京国際フォーラム)に先立って2015年5月12日に開催した報道機関向け内覧会で紹介した(関連記事)。病院内で医療従事者や医療機器の位置を把握できる「ロケーションバッジ/タグ」、作業者の熱中症予防などに向ける「バイタルセンシングバンド」、高齢者などの生活音をマイクで収集し、行動パターンや体調の変化を検知する「遠隔見守りステーション」などである。いずれもユビキタスウェア コアモジュールの出荷時期に合わせて、2015年12月に発売する。

 ユビキタスウェア コアモジュールは、各種製品に組み込むことでセンシング情報を意味のある情報にして出力するIoT(internet of things)システムを、簡単に構築できることを訴求するもの。基本となるセンサーとして、加速度、気圧、地磁気、ジャイロ、マイクの5種類を搭載し、他のセンサーも搭載可能である。

 ロケーションバッジ/タグでは、ビーコンモジュールによる基準位置からの移動履歴を、GPSなしで加速度センサーやジャイロセンサーで測れる。現在、フィンランドの医療機関と、院内での医療従事者や医療機器の位置把握ツールとしての導入に向けた検討を進めているという。

 バイタルセンシングバンドは、基本モジュールに脈拍センサーと温湿度センサーを追加搭載したもの。温湿度や活動量、脈拍数を基に、日中の屋外などで働く作業者に加わる熱ストレスを推定。熱中症のリスクを検出した場合などにアラートを出す。姿勢変化を捉えることで、転落や転倒など作業中の事故も検知可能だ。

 遠隔見守りステーションでは、見守られる側のプライバシーに配慮。カメラを使わずに、生活音から行動パターンや体調の変化を検知できるようにした。一般家庭や高齢者住宅での利用を想定している。