東京大学大学院工学系研究科の水野哲孝教授らの研究グループは日本触媒と共同で新しい原理に基づく2次電池を開発した。酸化物イオンと過酸化物イオンの間の酸化還元反応を正極で利用する。Li2O(酸化リチウム)の結晶構造内にCo(コバルト)を添加した物質を正極に使うことによって、充放電反応により過酸化物が生成、消失することを明らかにし、新原理の電池システムを実証した。エネルギー密度を現行のLi(リチウム)イオン2次電池の7倍にできる上、容量を上げ、価格を下げ、安全性を高められる。EV(電気自動車)用や定置用の次世代2次電池としての実用化を期待している。

この記事は会員登録で続きをご覧いただけます

日経クロステック登録会員になると…

新着が分かるメールマガジンが届く
キーワード登録、連載フォローが便利

さらに、有料会員に申し込むとすべての記事が読み放題に!
春割キャンペーン実施中!
>>詳しくは


日経クロステックからのお薦め

春割キャンペーン実施中!
日経BP総研の問い合わせフォーム

企業価値を高めたいとお悩みなら

日経BP 総合研究所がお話を承ります。ESG/SDGs対応から調査、情報開示まで、お気軽にお問い合わせください。

ブランド強化、認知度向上、エンゲージメント強化、社内啓蒙、新規事業創出…。各種の戦略・施策立案をご支援します。詳細は下のリンクから。

日経BP総研の問い合わせフォームへ行く