図1 複数の測位システムに対応する車載向けGNSSモジュール「UMSZ2シリーズ」
図1 複数の測位システムに対応する車載向けGNSSモジュール「UMSZ2シリーズ」
[画像のクリックで拡大表示]

 アルプス電気は2014年3月25日、複数の測位システムに対応する車載向けGNSS(global navigation satellite system)モジュール「UMSZ2シリーズ」を開発したことを発表した(図1)。同年4月にサンプル出荷を始める。量産開始は同年10月を予定しており、生産規模は2万個/月である。

 GNSSは現在、米国のGPSのほか、ロシアのGLONASS、中国のBDSなどの測位システムが運用を開始しており、欧州のGalileoも運用開始に向けた準備を進めている段階にある。UMSZ2シリーズは、一つのモジュールで複数のGNSSに対応した。

 UMSZ2シリーズは2品種ある。「Type A」はGPS/GLONASS/Galileo(予定)に、「Type B」はGPS/BDS/Galileo(予定)に対応する。複数のGNSSに対応しているため、カーナビなどに搭載するモジュールを仕向地ごとに変更する必要がなくなる。さらに、「複数の衛星から電波を同時受信できるため測位の精度を高められる」(アルプス電気)という。

 感度は、捕捉動作のときに-147dBm、追尾動作のときに-160dBmである。起動時間は、コールドスタート時に35秒、ホットスタート時に1秒。モジュールの外形寸法は25.0mm×20.0mm×2.6mm。外部インターフェースとしてUARTを備える。3.3Vの単一電源で動作可能である。GNSSからの電波受信に必要なアンテナの状態を検出する回路も内蔵している。

GNSS市場は10年で4.5倍に


 実は、アルプス電気がGNSSの測位モジュールを製品化するのは今回が初めて。同社は「カーナビだけでなく、“コネクテッドカー”と呼ばれる無線通信機能や位置推定機能を備える自動車にもGNSSモジュールは欠かせない存在になる」(同社の担当者)と判断し、参入を決めた。