「デジタルペーパー」端末の試作機のイメージ。左:正面、右:側面(ペンを除く)。
「デジタルペーパー」端末の試作機のイメージ。左:正面、右:側面(ペンを除く)。
[画像のクリックで拡大表示]

 ソニーは、A4サイズに相当する13.3型の「デジタルペーパー」端末を新たに開発した。紙の教材や書類などの代わりに使うことにより、学習効果や生産性の向上を支援することを目指して、開発したもの。同社は、このデジタルペーパー端末を活用し、ネットワークを介した電子ファイルの配信・保存・書き込み・共有などにより、新たな学習スタイルやワークスタイルを提案するという。

 今回開発したデジタルペーパー端末のディスプレイには、プラスチック基板上にTFTを高精度に形成するソニー独自の技術を用いた、13.3型のフレキシブルな電気泳動ディスプレイ(いわゆる電子ペーパー)を採用した。16階調の白黒表示で、画素数は1200×1600。端末の厚さ(ペンホルダ部を除く)は6.8mm、質量は358g。1回の充電で最長約3週間の使用が可能である(無線LAN機能オフ時。PDFファイルを1日1時間閲覧し、そのうち5分間手書き機能を利用した場合)。

 タッチ・パネルは、光学式と電磁誘導方式を組み合わせている。これにより、画面に触ってメニューやページ送りの操作ができることに加え、付属のペンで文字や図形を書くこともできる。

 ファイル形式はPDFに対応し、手書きやハイライト、付箋メモを文書とともに保存可能。さらに、無線LAN機能を搭載しており、ネットワークを介してファイルを共有するアプリケーションの提供も予定している。また、microSDカードのスロットを搭載している。

 ソニーは2013年度内に端末の商品化を目指す。また、ソニーおよびソニービジネスソリューションは、早稲田大学、立命館大学、法政大学と、今回開発したデジタルペーパー端末を授業で活用する実証実験を2013年度後期から順次行う予定である。大学で使用する紙のテキストや教材をデジタルペーパー端末に置き換えるなど、授業のプロセスを効率化するとともに学習効果を高めることを目的とする。