図1 4万円台から購入可能な機種を含む汎用オシロスコープ「TBS1000シリーズ」
図1 4万円台から購入可能な機種を含む汎用オシロスコープ「TBS1000シリーズ」
[画像のクリックで拡大表示]

 テクトロニクスは2012年11月28日、税抜きで4万円台から購入可能な機種を含む汎用オシロスコープのエントリー機「TBS1000シリーズ」を発売した(発表資料、図1)。「テクトロニクス史上、最も低価格のオシロスコープ」(同社)で、教育機関や電子機器の設計・開発エンジニア、個人用途などに向ける。今後1年間で1000台以上の販売を目指す方針だ。

 今回発表したTBS1000シリーズは5機種で構成する(図2)。周波数帯域は25MHzから150MHzまでで、いずれの機種も2チャネルで2mVの感度まで3%のDCゲイン確度を実現している。4万8700円(税別)の最低価格機「TBS1022型」は、周波数帯域が25MHzでサンプル・レートが500Mサンプル/秒となる。保証期間は5年間。

 同社 代表取締役の米山不器氏は価格設定について、「エントリー・レベルのオシロスコープの裾野を広げるための戦略的価格付け」と語る(図3)。同社従来品である「TDS2000シリーズ」と部品を共通化することでコストを削減した。「コストに大きく影響するA-D変換器を始め、多くの部品を流用した」(同社)という。生産は、米Tektronix社の上海工場が担当する。なお、TDS2000シリーズは50万台以上の納入実績があるという。

 TBS1000シリーズは「初めて触れるオシロスコープはTBS1000シリーズになって欲しいとのコンセプトで開発された」(テクトロニクスの担当者)といい、教育機関や若手設計エンジニアなど初心者を手助けする機能を搭載した。例えば、正確な測定に必要となるプローブの補正を容易に行える「プローブ・チェック・ウィザード機能」は、プローブの接続状態や構成波形からプローブの補正状況を診断することが容易にできる(図4)。用語の意味などを説明するヘルプ機能も備える。

 さらに、さまざまな実験手順や操作ガイド、オシロスコープおよびプローブを使用するための入門書を含んだオシロスコープの基礎が学べるコンテンツCDを付属した。教育機関の教育担当者はこのCDに含まれるコンテンツを利用することで、「オシロスコープの入門講座を既存のカリキュラムに容易に組み込むことができる」(同社)とする。

 この他の機能としては、標準装備の波形データ・ロギング機能では、USBメモリに最大8時間のトリガ波形を保存できる。波形リミット・テスト機能では、信号の変化をモニタリングしてパス/フェイルの結果を出力することが可能。

 TDS2000シリーズで採用している多様なトリガ、自動測定、USBによる接続性、FFTといった機能も備える。ユーザ・インタフェースも同社の他のオシロスコープのものを踏襲した。「学生の就職先である企業の開発部門には我々のオシロスコープが入っている。それと同じ操作系に慣れていれば、即戦力として育ちやすい」と、テクトロニクスの米山氏は説明する。

■変更履歴
記事掲載当初、「AC-DCコンバータ」としていましたが、正しくは「A-D変換器」です。お詫びして訂正します。本文は修正済みです。
図2 TBS1000シリーズのラインアップ
図2 TBS1000シリーズのラインアップ
[画像のクリックで拡大表示]
図3 テクトロニクス 代表取締役の米山不器氏
図3 テクトロニクス 代表取締役の米山不器氏
[画像のクリックで拡大表示]
図4 正確な測定に必要となるプローブの補正を容易に行える「プローブ・チェック・ウィザード機能」
図4 正確な測定に必要となるプローブの補正を容易に行える「プローブ・チェック・ウィザード機能」
[画像のクリックで拡大表示]