周波数利用効率の向上目指す(NTTの提案資料から)
周波数利用効率の向上目指す(NTTの提案資料から)
[画像のクリックで拡大表示]

 無線LANの高速化が、新たな局面を迎えている。無線LAN方式「IEEE802.11シリーズ」の標準化作業を進めるIEEE802.11WGにおいて、次世代の超高速無線LAN方式を策定する動きが表面化してきたからだ。目標とするのは、システム・スループットのさらなる向上である。ようやく送受信ICが市場に登場する段階を迎えた「IEEE802.11ac」を、さらに上回る高速性を実現するための議論が、今後本格化することになりそうだ。

周波数利用効率の向上目指す

 NTTは、無線LANの周波数利用効率を高めることを目指した伝送方式の策定を、IEEE802.11の次世代無線部会(WNG:wireless next genaration)に提案した。2012年7月15日から20日に、米カリフォルニア州サンディエゴで開催されたIEEE802.11WGの総会でプレゼンテーションを行ったもの。WNGは将来の技術仕様策定に向けたアイディアを提案する場である。登壇したNTTの担当者は、11acの後継規格策定に着手するべき時期が来ているとの認識を示した。「11acの標準化がまとまりつつある中、今こそ次の世代の無線方式の策定を開始するべきである」(NTT 未来ねっと研究所 ワイヤレスシステムイノベーション研究部 電波システム技術研究グループ 主任研究員の井上保彦氏)。

 NTTが提案したのは、11ac規格を拡張しながら、さらに周波数利用効率の高いアクセス方式を組み合わせることで高速化を図るというもの。周波数利用効率の向上を目指し、下り方向に「DL-OFDMA(Down link OFDMA)」を、さらに複数のアクセスポイントを協調動作させてシステム容量を高める「Advanced SDMA」を導入するというコンセプトを提示した。これらに、さらなる帯域幅の拡張や、「マルチユーザーMIMO」の多重数拡大などを組み合わせることで、期待値としてのスループットは、IEEE802.11ac(理論的な最大データ伝送速度は6.933Gビット/秒)を上回るという。「さらなる周波数利用効率の向上を目指すべきであることを伝えたかった。いくつかの技術を組み合わせれば、10Gビット/秒という速度すら、決して絵に描いた餅ではないということが示せるだろう」(NTTの井上氏)。

 NTTの今回の提案は、すぐに検討部会(SG:スタディグループ)創設にまではつながらなかったが、WNGでの参加者の関心は高く、次の展開が期待されている。提案したグループは、今後ほかの企業や団体と協調しながら提案の内容をより具体的にしていき、2012年末から2013年前半には部会創設につなげたい考えである。

Samsungらが6G~10GHz帯を活用する提案