Microsoft社の組み込み向けOSのロードマップ
Microsoft社の組み込み向けOSのロードマップ
[画像のクリックで拡大表示]

 マイクロソフトは2009年10月2日に記者会見を開催し,米国で同年9月22日に発表したWindows 7ベースの組み込みOS「Windows Embedded Enterprise」「Windows Embedded Server」を含む今後の製品計画について説明した(Tech-On!関連記事1)。

 Windows Embedded ServerおよびWindows Embedded Enterpriseは,それぞれサーバー用OS「Windows Server 2008 R2」とパソコン用OS「Windows 7」とバイナリ・コードは共通であるという。違いはライセンス形態で,「オフィス製品などを使うような環境には適用できない」(マイクロソフト OEM統括本部 OEMエンベッド本部シニアマーケティングマネージャの松岡正人氏)という。これらで重要な新機能として挙げたのが,「Sensor and Location プラットフォーム」である(関連記事2)。「センサを使った機器を,プラグ・アンド・プレイのように手軽に付け替えられるようになる。こうした機能は,工場の制御システムなどに組み込むOSとしてはとても重要になる」(松岡氏)。

 また携帯電話機やPNDなどに使われている組み込み専用OS「Windows Embedded CE 6.0 R3」では,同社が推進する「Silverlight」のサブセット版である「Silverlight for Windows Embedded」が動作する。Silverlightをアプリケーション・ソフトウエアの実行環境に使うことで,「『Visual Studio』や『Expression Studio』といった,Microsoft社の開発ツールを使ってプログラムを開発できる。組み込み向けソフトウエアといえど,バックエンドのシステムとの連携は必須であり,こうした環境と開発のノウハウを統一できることが重要だ」(松岡氏)。基本的にSilverlight 2をベースに,3次元グラフィックス機能などを抜いたものになっているという。

 合わせて今後のロードマップも示した。Windows 7ベースの組み込みOSでは,モジュール化とカスタマイズを可能にした事実上の本命である「Windows Embedded Standard 2011」が2010年第2四半期に登場する。同時期には,「Windows Embedded Compact」(開発コード名:Chelan)も登場する。これは,Windows CEのメジャー・アップデート版で,この版から「CE」の名称を無くす。Chelanの具体的な改訂内容については明らかにしなかった。