図1 会見の様子
図1 会見の様子
[画像のクリックで拡大表示]
図2 テレビ朝日のチャンネル「ANNニュース」
図2 テレビ朝日のチャンネル「ANNニュース」
[画像のクリックで拡大表示]
図3 TBSテレビのチャンネル「news i」
図3 TBSテレビのチャンネル「news i」
[画像のクリックで拡大表示]

 米Google Inc.は2009年9月29日,テレビ朝日およびTBSテレビと公式コンテンツ・パートナー契約を結んだ(発表資料1発表資料2,図1)。Google社傘下の動画共有サイト「YouTube」に公式チャンネルを作り,ニュース番組などの配信を開始した。国内の民放キー局が公式コンテンツ・パートナー契約を結ぶのはこれが初めて。

 YouTubeの違法投稿動画の対応技術「コンテンツIDシステム」が「実用に耐えるレベルに達した」(テレビ朝日 コンテンツビジネス局クロスメディア専任局長の古川柳子氏)ことが今回の契約締結の大きな理由という。同システムは,YouTubeにアップロードされた映像を自動的にチェックし,違法な映像を検出する仕組みである。映像の権利者があらかじめ登録した映像と,ユーザーがアップロードした映像とを照合することによって識別する。Google社によると,既に1000以上のパートナー企業が同システムを利用し,10万時間分以上の識別用動画ライブラリを構築しているという。

 テレビ朝日は2つのチャンネルを開設した。一つが「ANNニュース」である(図2)。もう一つが,同社が展開するコンテンツを集約した「tvasahi チャンネル」だ。一方のTBSテレビは「news i」を開設した(図3)。動画は無料で配信する。YouTubeの視聴者の取り込みや自社サイトへの誘導を狙う。

 今後の展開について,TBSテレビ コンテンツ事業局長の氏家夏彦氏は会見の席で,有料配信サービスの開始をGoogle社に要望した。それに対し米Google社 パートナー事業戦略担当副社長のDavid Eun氏は,「VOD(video on demand)やサブスクリプションなど,いくつかの方法を検討している」と説明し,導入に前向きな姿勢を示した。