Liイオン2次電池向け負極材「SCMG」
Liイオン2次電池向け負極材「SCMG」
[画像のクリックで拡大表示]
SCMGを用いたLiイオン2次電池の急速放電特性
SCMGを用いたLiイオン2次電池の急速放電特性
[画像のクリックで拡大表示]
SCMGを用いたLiイオン2次電池の充放電サイクル寿命
SCMGを用いたLiイオン2次電池の充放電サイクル寿命
[画像のクリックで拡大表示]

 昭和電工は,大型Liイオン2次電池向けの黒鉛負極材「SCMG(Shape-Controlled-Micro-Graphite)」の開発に成功し,販売を開始したと発表した(発表資料)。国内外の複数の電気自動車向け大型Liイオン2次電池への採用が決まったことから,販売を開始したという。

 これに伴い,大町事業所(長野県大町市)の生産能力を,現在の1000トン/年から,2012年には3000トン/年に引き上げる。既に,一部生産能力の増強に着手しており,同事業所の特殊高温黒鉛化炉の改修や粉体加工設備の追加などを行っている。この工事の完工は2009年内の見通し。さらに2010年以降も,需要を見ながら投資を実施する計画。SCMGの生産能力増強に関する2009~2012年までの設備投資は,総額で約20億円となる見込み。同社は,SCMGを含むLiイオン2次電池向けのカーボン材料の売上高を,2012年に80億円まで拡大する計画である。

 SCMGは,炭素原料を,同社独自の粉体処理技術によって負極材として最適な形状に加工し,特殊高温黒鉛化炉で熱処理して生産する。Liイオン2次電池の急速放電特性とサイクル寿命を向上させるため,電池の長寿命化が可能になるという。Liイオン2次電池の導電補助剤として利用するカーボン・ナノチューブ「VGCF」(Tech-On!の関連記事)の研究開発で培ったLiイオン2次電池の評価技術と,人造黒鉛電極事業で蓄積した同社独自の高温黒鉛化技術を用いて開発したとする。