図◎新社長に内定した伊東孝紳氏(左),相談役に内定した福井威夫氏(右)。
図◎新社長に内定した伊東孝紳氏(左),相談役に内定した福井威夫氏(右)。
[画像のクリックで拡大表示]

 ホンダは2009年2月23日,社長交代の人事の内定に関して記者会見を行った(関連記事)。その会見における記者からの質問に,ホンダの新社長に内定した伊東孝紳氏と,社長退任と相談役就任が内定した福井威夫氏の2人が答えた。

──伊東氏に社長就任を打診したのはいつか。どう話したのか。

福井氏:いつが良いか,いろいろ考えた。正月休みにゆっくり考えられた方がいいと思って休み直前に話した。「そろそろ交代の時期だ」と話した。

──伊東氏は,(ホンダの研究開発子会社である)本田技術研究所の社長も兼務する。その狙いは?

福井氏:本田技術研究所とホンダが別会社の形態を採る方が,長期的にはホンダのためには良いと思っている。しかし,現下の厳しい情勢,直近の1,2年を何としても切り抜けるには,即断即決のスピーディーな経営判断,コンパクトな経営陣というのが非常に重要だ。こうした理由で,今回は兼務にした。

──新社長として,何が一番の課題と考えるか。

伊東氏:顧客が求めている商品/技術を,いかに素早く投入するかに尽きると思っている。今回発売した(ハイブリッド車の)「インサイト」は非常に好評だが,燃費や環境性能に優れたクルマを比較的お求めやすい価格で提供することは,もともとホンダの持ち技。この方向性は確固たるものと考えている。これをいかに強化し,スピードを上げていくかが,私の最大の責務だ。

──今のような経済危機のときに社長が交代しても良いのか,という悩みはなかったか。

福井氏:2008年11月以降の非常に厳しい状況は,社長交代を考えるには想定外だった。ということは,その前にある程度は方向性を決めていたということだ。正直,迷った。(しかし,)方向性の判断はかなり行ったし,この厳しい時期を乗り越えた後の加速力や成長性を考えると,このタイミングはむしろ良いと判断した。

──伊東氏はなぜホンダへの入社を志望したのか。

伊東氏:学生時代に飛行機の勉強をしていた。友人といろんな会社を回っていた時期があった。当時,ホンダの本社は原宿にあって,そこで人事の担当の方とお茶を飲みながら話をした。「ウチの会社,飛行機も造るかもしれないよ」と言われた。私は2輪車好きなのでホンダに興味はあった。「(その上)飛行機もやれるかもしれない。こんないい会社はない」と思ったのがきっかけだ。

──ホンダを将来どんな会社にしたいか。

伊東氏:どこまでの将来が私の責任の範ちゅうかという話もあるが,思うところを言えば,ホンダはもともと楽しい会社。あそこの会社が出すものは面白い(と思ってもらえている)。(ホンダには「わが社のモットー」として)「作って喜び,売って喜び,買って喜ぶ」という言葉があるが,まさにそれの具現化に尽きると思っている。
 ホンダの製品を買って,「非常に良かった。楽しい」(と顧客が思ってくれる)。そういう製品を売ることが喜びにつながる。また,そうした製品を開発したり生産したりすることはとっても楽しいと。そんな喜びの輪が回る会社が理想だと思う。

──今のホンダに足りないことは?

伊東氏:そこ(三つの喜び)に向けて取り組みが若干,意気消沈している点,と考えている。もう一度,三つの喜びに立ち返って,「そういうものだよね,みんな楽しくやろうよ」ってモチベーションを上げて,がんばることだ。

──逆にホンダの強み,ここだけは負けないという点はどこか。

伊東氏: 難しい質問だが,福井さんを見ても分かるが,ホンダという会社には偉ぶる人はいない。社長になっても現場の近くにいる。ホンダの強みは,ヒエラルキーじゃなくて,全員がものづくりを好きだということ。そうやって現場と近づいて,一緒に考えていける風土,文化があることが,ホンダの絶対的な強みだ。

この記事を英語で読む